マガジンのカバー画像

プログラミングはJavascriptから。

155
最初にやるならJavaScript! 誰でも簡単に始められます!
運営しているクリエイター

#css

15パズルを作ってみよう! - 3 移動。

配置もランダムにできるようになったので次はクリックして番号を移動させるようにしていきます…

donguri
1年前
2

15パズルを作ってみよう! - 2 配置をランダムに。

続いて、ゲームの画面になるような四角の中に数字を入れる仕組みを作っていきます。。 HTML部…

donguri
1年前
2

15パズルを作ってみよう! - 1  画面表示。

参考サイトのスライドパズルゲームに自分なりに説明を加えてみます。 基本のHTMLです。CSSとJ…

donguri
1年前
3

やっぱりJavaScript! - BMIの計算 2

カスタマイズしてみます。リセットボタンをつけるのと、レイアウトを少し変えて見ます。 まず…

donguri
1年前
6

やっぱりJavaScript! - BMIの計算 1

HTML、CSS、JavaScriptを使って入力された値を元にBMIを簡単に計算できるホームページを作って…

donguri
1年前
3

やっぱり。JavaScript!- Canvasアニメーション。

Canvasで回転させるアニメーションはちょっとコツが必要です。 HTMLは基本的な構造にCanvasを…

donguri
2年前
2

やっぱり。JavaScript!- ToDoリスト - 4

ホームページ読み込みと同時に保存されたデータを表示できるようにします。 const todos = JSON.parse(localStorage.getItem("todos"));if (todos) { todos.forEach((todo) => { add(todo); });} で保存してあるデータを使えるようにして"if"ということで もし、配列"todos"にデータが入っていれば以下 todos.forEach((todo) => {

やっぱり。JavaScript!- ToDoリスト - 3

保存する仕組みを作っていきます。リロードしても消えないようにします。ブラウザに保存する方…

donguri
2年前

やっぱり。JavaScript!- ToDoリスト - 2

これでJavaScriptでHTML操作していきますが、HTMLの構造は以下となっています。 <div class="…

donguri
2年前
2

やっぱり。JavaScript!- ToDoリスト - 1

丁寧に解説されているサイト(YouTube)を参考にしながら作っていきます。 HTML、JavaScriptを…

donguri
2年前
3

やっぱり。JavaScript!- HTMLをあやつる

ホームページを表示させるために使うのがHTML。そのHTMLを操作することができるのがJavaScript…

donguri
2年前
1

ホームページを作ってみよう! - WebInspectorを使ってみよう

WebInspector(ウエブ開発ツール)を使ってみましょう!簡単な表示の仕方はどんなホームページで…

donguri
2年前
1

やっぱり。JavaScript!- モーダルウィンドウ

ボタンを押すと、ポップアップでメッセージが表示されると言うものです。以下参考サイトです。…

donguri
3年前
7

やっぱり。JavaScript!-ストップウオッチを作ろう! - 3

動くようになったので、もう少し使い勝手を良くしていきます。 それぞれのボタンを押した時にその機能しか動かないようにします。また、見た目もCSSを使って使えるボタンとそうでないボタンがわかるようにします。 以下サイト参考にです。 まずは見た目から作っていきます。ボタンを押すことができない場合は少し透過度を上げて見えにくくします。CSSで実装します。 <style> .inactive { opacity: 0.3; } </style> 新しいCla