Webマガジン 横浜翻訳生活 第11号

 11号です。二桁で、やっと一人前になった感じがしますねえ。どういう状況でも変わらず同じペースで出し続けるというのは、やはりなかなか大変ですが、できる限りがんばりたいと思います。

<翻訳日記>
 私の日々の翻訳作業全般について思いつくまま記していきます。何もかも詳細にというわけにはいかず、書けないことも多々あるでしょうが、なるべく臨場感が伝わるようにしたいと思っています。お楽しみに。

2018年5月14日(月)晴
 昨日は起きた時から異常に身体がだるく、何もできない状態になっていた。ただ、ぼーっとして時がすぎるのを待つばかり。どうしたというのだろう。やる気が行方不明だ。何もしたくない。何かに集中しようとすると頭が痛くなる。疲れなのか、なんなのか。一年に何日かこういう日がある。休むつもりはなかったが、結果的に休みになってしまった。思えば、この20年くらい、休みと言えば、こういう感じ。休もうと思って休んだ日は数えるほど。
 いつまでもぼーっとしてはいられない。今日になってもあまり回復はしていなかったが、とにかく根性で10枚はやった。根性では何もできないというが、最後は根性しかない時もある。

総作業量10枚(1枚 = 400字)

2018年5月15日(火)晴
昨日、根性で仕事を進めたおかげか、起きたらだいぶ頭の霧が晴れていた。やる気が戻って来た。ああ、やる気ってこういう感じだったな、と思い出す。要するに体調が悪かったのだろうな。体調次第なんだよ、人間って結局。体調が悪いと何にもできやしない。
調子良く進み始めると、途中でペースを崩したくなくて、がんばるようになる。守るべきものが生まれると、がんばる動機ができるのだ。何も進んでいないと守るべきものがないので、ずっとそのままになってしまう。起きた直後が勝負だな。あとから挽回というのはできない。朝の段階で一日は決まる。

総作業量12枚(1枚 = 400字)

ここから先は

6,445字 / 2画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?