Kep1erの魅力を語りたい&FAN CONCERT 2024の感想を語りたい

こんにちは、まごっとです。
今回はいつもの格闘技の話題ではなく、Kep1erの魅力をたんまり語りたい!!!!!!
そして、この前行ってきたKep1erのFAN CONCERT 2024の感想をたんまりと語りたい!!!!
語るぞ!!!!!!!

Kep1erとは

韓国・Mnetのオーディション番組「Girls Planet 999:少女祭典」から誕生した、9人組グローバルガールズグループKep1er(読み:ケプラー)。

https://kep1er.jp/profile より

Kep1erとは、いわゆるK-POPの第4世代にあたる女性グループで、オーディション番組で選ばれた9人のメンバーで構成されています。
韓国から6名・日本から2名・中国から1名です。
私はKep1erに出会うまでK-POPを全く聴いておらず、メタルばかり聴いていたのですが、Kep1erを見て「うおおお、すごい!!!!」となりハマりました。
なぜKep1erがそれほど素晴らしいのか、まずお伝えします。

パフォーマンスのレベルが段違い

ダンス素人の私が見ても初見で「こ、これは・・・とてつもない!!」と感動するレベルのパフォーマンスで、ダンスはもちろんのこと、目線、表情、見せるもの全ての完成度が高いです
現在K-POPのグループの中でもこのレベルは飛び抜けていると思っており、ある研究によるとダンスは96%のシンクロ率が出ているらしく、また、ダンスの難易度も高いです。
全員がオーディション番組で勝ち抜いた才能と経験豊かなメンバーで、もはやアベンジャーズのようです。
また、全員がとてつもない努力を重ねていて、以前ライブ行ったときメンバーの一人が「本当に毎日誰か泣くくらい練習してて・・・」と言っていて、(あ、これくらい才能ある人でもそれくらい練習してるんだ・・・)と、至極当たり前なことを思い知るとともに、毎日ダラダラと生きている自分が恥ずかしくなりました。本気で何かを成し遂げたかったら泣くほどやる必要があるということですね。

この動画は1年ちょっとほど前の動画ですが、現在はこの動画よりレベルアップしていると私は思います。
ちなみに、私は以前この動画を狂ったように見ていました。


明るい曲調

基本的にKep1erは明るい曲が多いです。
テンポも良くて歌詞も前向きで、聴いていると純粋に元気が出ます。
最近の他の人気K-POPグループは元気というよりクールな曲が多くて、もちろんそれは悪いということでは一切ないのですが、Kep1erは流行とはまた違う雰囲気で、そんなKep1erの曲調が大好きです。


多国籍

いわゆるK-POP第4世代にあるあるなのですが、韓国・日本・中国と多国籍なのも魅力です。
多国籍であると活動の場が広がりますし、いろんな国で人気が出やすいです。
実際、Kep1erは(おそらく)韓国よりも日本でのほうが人気があって、それは2人の日本人メンバーがいるからこそでしょう。


コンテンツ多め

Kep1erは公式Youtubeチャンネルで結構な頻度で動画を上げていて、コンテンツが豊富です。
なんなら自分は全部見きれていません。笑
たくさんコンテンツがあるのはファンにとって嬉しいです。


メンバー紹介

9人で構成されるKep1erは、本当にどのメンバーも素晴らしいオリジナリティのあるキャラで、私は全メンバーがそれぞれ好きです。
一人を推すのが難しいくらいで、箱推し(グループ全体で推す)というより、9人それぞれ推しかつ箱推しみたいな感じです。
今回は、選ぶのが難しかったですが、その中でも3名メンバー紹介をします。

ヒカル

福岡出身の日本人メンバーで、小さい頃からダンスをやってきた超ダンスエリートです。
ダンス力はメンバーの中でも際立っていて、Kep1erの中で唯一知ってるメンバーはヒカルちゃんという人も多々います。
日本人ファンからの人気はトップレベルで、ライブでヒカルちゃんが出ると「うおおおおおお!」「江崎~~~~!!!!(本名の苗字が江崎だから)」と一番の歓声が上がります。
冒頭に貼った『We Fresh』のパフォーマンスビデオでのヒカルちゃんが僕は超絶大好きで、感銘を受けました。
性格は明るいムードメーカーで、それも最高です。


マシロ

こちらも日本人メンバーで、マシロちゃんも日本人ファンでトップレベルの人気です。
この前のライブでは後ろのお兄さんがずーーーーーーーっと「ま・し・ろ・ちゃーーーん!!!!!!!」と叫び声を上げていました。
ちなみに、ヒカルちゃんへの「江崎~~!」はありますが、マシロちゃんへの「坂本~~~!」はなぜかない印象です。
長い間デビューに向けて苦労してきており、以前ライブで「この前まで私は観客席にいたけど、今はステージに立てて嬉しい」という話をしていました。その想像もできないような努力の先にあった夢の実現の瞬間に立ち会ってると思うと、我々にも言葉に出来ないような感動がありました。
メンバー曰く、基本的に落ち着いた大人な性格な模様で、喋り方も冷静で、特に日本の番組に出るときなどはまとめ役になっているときが多いです。


シャオティン

最近私が特にハマっているメンバーで、中国の内陸奥深くにある、あの三国志の蜀の首都であった成都出身です。
世界レベルの社交ダンスエリートで、その経験を生かしたダンスは次元が違います。
この前のライブでは私はずっとシャオティンに見とれていて、あまりのすごさに(ハワ、ハワワワワワ・・・・・)とちいかわのようになっていました。また後で同じこと書きます。笑
最近のミュージックビデオではシャオティンがセンターになっていることが多い気がします。

性格は、いわゆるMBTIでISFJらしいです。
私もISFJなのですが、テンション高く「ワーーーーー!」というよりは、控えめな振る舞いが「あ~、なんか気持わかるなあ」と思って勝手にシンパシーを感じています。


そしてライブの感想

という感じで魅力たんまりなKep1erですが、この前私は幕張メッセで行われたFAN CONCERT 2024に行ってきて、その感想を好き勝手書きたいと思います。


良席

私は当然ながらファンクラブに入っているガチKep1ian(Kep1erファンの呼称)なのですが
ファンクラブ経由で良い席を当てました。
センターステージからすぐ近くのところで、なかなか近くで観れました。


シャオティンがすごすぎて

最近は会場に行ってその時の気分でうちわを買っているのですが、今回もシャオティンのを買いました。
やっぱりシャオティンのオーラがすごすぎて、特に『Dreams』という曲でスタンドマイクの後ろに立ちながら踊って歌っていたのですが、そのときのシャオティンが美しすぎて(ハワ、ハワワワワワワワ・・・・・)となりました。

他の曲のように激しいダンスではなく、曲調に合った落ち着いたダンスで、シャオティンの良さと完全にマッチしていて震えました。
また、センターステージに来たときは前述の後ろのお兄さんが「シャオティン、女神だなあ」とぼそっと言っていて、心のなかで(本当そうだよな!!!!)って思いました。
あと、終盤がんばってシャオティンに向けてうちわ振ったら手を振り返してくれた気がします。
嬉しすぎる。

買ったシャオティンのうちわ


そしてそのライブの日以来、この『Dreams』を毎日のように聴いています。
あと、こちらが撮影タイムで撮った私のベスト1枚です。

左から、マシロ・シャオティン・チェヒョン


マシロちゃんの腹筋、仕上がっている

マシロちゃんの衣装が腹筋出ているもので、腹筋がめっちゃ仕上がっていてびっくりしました。
みんな同じこと思っていたらしくて、確かマシロちゃんも「みんな腹筋見てるね笑」みたいなことを言っていました。笑
上記の私が撮った写真でも仕上がり具合わかりますね。


Kep1erの未来、どうなる

Kep1erは期限付きの活動となっていて、2024年7月までとなっています。
しかし、日本での人気の高さなどもあり、継続した活動が望まれていますが、まだどうなるかわかりません。
今回のライブはKep1erメンバーが運行する飛行機にKep1ianが乗客として乗っていくという設定だったのですが、ライブ中に「運行予定を変更して~~」みたいな演出があって、そのKep1erの未来が変わる予感を感じさせました。
僕もずっとKep1er観てえよ~~~!
でも万が一解散になったとしても、メンバーみんな才能に溢れていますからどこへ行っても素晴らしい活躍を引き続きできると思います!


ライブからしか得られないエネルギーがある

毎回ライブに行った後に私が思うのは
「自分も生きるの頑張ろう」
です。
特に今回は私は試合前だったので、それに向けたエネルギーをもらえました。
私の友人が「幸せとは、応援し、応援されることである」という名言を以前言っており、まさにライブとはそれだなと思いました。
Kep1erをKep1ianとして応援する。
そしてKep1erが卓越した努力とそれによるパフォーマンスでKep1ianへエネルギーを返し、Kep1ianそれぞれの人生を応援する。
「Kep1erもこれだけ僕らKep1ianのために頑張ってくれてるんだから、僕も人生頑張ろう」って思える。
それを会場で直接体験できるというのは別格で、ライブでしか得られないエネルギーがあるなあと思いました。


みなさん、応援してますか?!?!?!
そして、応援されてますか?!??!??!?
誰かのために頑張ろうって思えてますか?!?!?!?!
推し活は、こんな深いエネルギーと幸せのループがあるのです。
ということで、今回Kep1erを紹介しつつ好き勝手にライブの感想を語ってみました。

FloGrapplingやUFC Fight Passの視聴代に使わせていただきます!