ロマンを感じるG・リンク

はじめに

 みなさんこんにちは。ヤハネです。今回は意外と安く組める?かもしれない
「ヘヴィ・デスフェニックス・メタル」のデッキを紹介しようと思います。
 なぜこのデッキを紹介しようと思ったかは、単純に安く組めるという点と意外と強いということからこのデッキを組もうと思いました。では早速紹介していきます。


デッキレシピ

デッキメーカーから

 ちょくちょく変なカードがありますね。これは後で紹介します。
初めに回し方を紹介すると初動カードで墓地に「暗黒破壊神デス・フェニックス(以下DP)」の進化元を用意します。墓地に「龍神メタル(以下M)」「龍神ヘヴィ(以下H)」「極限龍神メタル(以下KM)」「極限龍神ヘヴィ(以下KH)」などDPのメテオバーンで出せるカードを準備します。その後「神の裏技ゴッド・ウォール」を使って場持ちを強化し、どんどん殴っていくという感じのコンセプトとなっています。高めのカードというと「カツラデランス/『アフロいきまーす』」「神の裏技ゴッド・ウォール」くらいで大体4000円から5000円程度でデッキを組むことができます。また、「カツラデランス/『アフロいきまーす』」以外、直近のデッキやパックで出てくるカードなので基本的に揃います。そこまでコアなカードは入っていないのでそのような心配は問題ないと思います。
 では、キーカードやナニコレ?のようなカードを紹介していきます。


暗黒破壊神デス・フェニックス

カードキングダムより

暗黒破壊神デス・フェニックス
闇・火 4 9000
ゴッド/フェニックス
進化クリーチャー
▪︎墓地進化V:闇または火のクリーチャーを2体墓地から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつ出す。
▪︎パワード・ブレイカー
▪︎トライ・G・リンク:《龍神ヘヴィ》の右横または《龍神メタル》の左横、またはその間
▪︎メテオバーン:このクリーチャーが攻撃する時このクリーチャーの下にある重ねたカードを1枚、墓地においてもよい。そうしたら、《龍神メタル》を1体自分の墓地から出す。

 このデッキにメインカードです。特に紹介する能力はありませんね、、、
攻撃時に進化元を1枚墓地に送ればMかHを蘇生できますよという能力です。ちなみにKMやKHを蘇生することもできます。はい。


神の裏技ゴッド・ウォール

トレコロより

神の裏技ゴッド・ウォール
文明なし 5
呪文
▪︎G・ゼロ−バトルゾーンに自分のゴッドがあれば、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。
▪︎ バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選ぶ。それがゴッドであれば、自分の次のターンの初めまで、そのクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、離れるかわりにとどまる。ゴッドでなければ、自分の次のターンの初めまで、そのクリtーチャーが破壊される時、墓地に置かれるかわりにバトルゾーンにとどまる。

 主に上記の「暗黒破壊神デス・フェニックス」に効果を付与し、DPのメテオバーンでHやKHを蘇生、アタック先をHDPにし、絶対にバトルゾーンを離れないところへ特攻させることができます。これにより、何もなければほとんど1ターン守ることができます。強い呪文ですね。


アポカリプス・デイ


(写真と効果を入れるのは面倒臭いので我慢してください・・・)

 簡単に言えば地雷です。最近のデッキであれば、ボルシャックや鬼羅.Star、もしかしたら5Cコントロールもできるかもしれません。バトルゾーンにあるすべてのクリーチャーが6体以上であれば敵味方関係なくすべて破壊するという呪文です。まあ6体未満であれば完全に腐る呪文ですが。ロマンはありますね。このデッキのタイトルはロマンです。ロマンに文句を言ってはいけません。まあデッキを組むときに入れるか入れないかを考えてください。1枚でも見えると相手はビビります。仮にデッキにこのカードが1枚だけでも相手は勝手にびびってくれます。ぜひ1枚入れてみましょう。



まとめ

 まあ安く組むというのがコンセプトです。全体的に面白いデッキとなっているのでぜひ組んでみてはいかがでしょうか?今回も最後までご覧いただきましてありがとうございます。


おすすめ記事


アナカラームゲンクライムについて



久しぶりに帰ってきた!!赤黒ドルマゲドン!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?