見出し画像

msh♪

純白の衣装を纏い雪のように真っ白なセットのこの動画は特に気に入っている。




少年隊「君だけに」
この曲にハマり何度でもリピートした。

その後、同じくらい甘くて熱くてキラキラな曲はないものだろうかと思い、探していた。
「君だけに」を聴くのと同じような効果が得られるみたいな、そういう気分になる曲だ。


そこでどんな要素がそれに当てはまるかを考えてみた。

  • キラキラした音が入っている

  • シタールが入っている

  • 比較的ゆったりした速さ

  • 甘い内容の歌詞

キラキラした音が入っている曲はいくつか思い当たったがなかなか思うようなものは見つけられていなかった。



2020年12月12日、デビュー35周年を迎えた少年隊。その1年程前に関ジャムという番組で「ジャニーズの大先輩の歌って踊れるバラード」として「君だけに」を大きく取り上げた放送がされたそう(私は視聴していなかった)。

その番組の中では、「フィラデルフィア・ソウルの日本的解釈で最高の1曲」と紹介されていた。

そこでフィラデルフィア・ソウルというジャンルが近いものと初めて知った。

「君だけに」のポイントとして、高音域のところを地声で歌ったり、生のストリングスを用いないなどなかなか興味深かった。

ただ、音楽では基本的に同じものは作らないと思うので、フィラデルフィア・ソウルをいくつか聴いて近い印象のものがないか探すことにした。


インターネットで色々探しているうちに、フィラデルフィア・ソウル(フィリーソウル)の他に「スウィート・ソウル」「甘茶ソウル」「シグマ・サウンド」など関連するワードを得た。

ソウル・ミュージックやR&B、ブラック・コンテンポラリーなど、
このジャンルの呼び名は時代によって色々とありますが、
中でも特に、70年代以降のヴォーカル・グループが甘い声で歌うバラードで、
しかもファルセットが多用されたものを「スウィート・ソウル」と言います。
しかしこの名称は、日本独自の呼び方のようです。

アメリカの場合、ゴスペルやブルースから生まれた
ソウル・ミュージックやR&Bは、派生した地域ごとにカテゴライズされ、例えば…
・ミシガン州デトロイトでは、モータウン
・ペンシルベニア州フィラデルフィアでは、フィリー・ソウル
・イリノイ州シカゴは、シカゴ・ソウル
というように、元々は地域に根付いたものでした。

そういった音楽が日本である程度定着した後、
サウンドや歌の傾向で「スウィート・ソウル」と呼ばれるようになったようです。

https://www.tfm.co.jp/energy/index.php?catid=3401&itemid=145402 より

ファルセット唱法を用いる男性ソウルコーラスの甘いバラード曲を、日本ではとくに「甘茶ソウル」と呼ぶ。

http://manzara77.blog.fc2.com/blog-entry-357.html より

作品の大半がシグマ・スタジオで制作されたことによりシグマ・サウンドとも言われる。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/フィラデルフィア・ソウル より

これらのワードを駆使して似たような雰囲気の曲を探した。幸い、多くの方々にインターネット上にシェアされていて近そうな曲を見つけることができたと思う。


そこから独断で集めた曲でYouTubeにプレイリストを作成した。私は音楽に詳しくないので多少違うところがあったとしたら先に謝りたいと思う。これからまだ曲が増えたり減ったりするかもしれないがここで公開する。


インターネット上には「寒くなってきたので甘茶ソウルを聴いてあたたまろう」という方が多数見られてなんて趣があるんだろうと思った。
ただし自分は曲調が好みであるため年中聴いてしまうと思うが…。


少年隊「君だけに」と同じくらい甘くて熱くてキラキラな曲はまだまだ探しているので、どなたでもコメントか何かで教えて頂けたら大変嬉しく思います。是非お願いいたします。

ᖭི༏ᖫྀ⑅*ॱ˖•. ·͙*̩̩͙˚̩̥̩̥*̩̩̥͙·̩̩̥͙*̩̩̥͙˚̩̥̩̥*̩̩͙‧͙ .•˖ॱ*⑅ᖭི༏ᖫྀ⑅*ॱ˖•. ·͙*̩̩͙˚̩̥̩̥*̩̩̥͙·̩̩̥͙*̩̩̥͙˚̩̥̩̥*̩̩͙‧͙ .•˖ॱ*⑅ᖭི༏ᖫྀ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?