Dappiの件

Twitterのdappiとかいうネトウヨアルファに立民の小西から開示請求されて発信元が企業だったということで自民党から金が出てるんじゃねーかという疑惑が報道されてますね。

黒瀬深にしてもdappiにしてもTwitterのクソ垢をマスコミがマジで取り上げるの草ンゴ

日刊ゲンダイのレベルの話と思ってたら毎日、朝日、Newsweekもムキになって報道してるし、文春、新潮も報道してるので発信元が企業なのは間違いないでしょう。

このweb製作の企業が自民党の議員と取引あるのは間違いないけど、ホームページの製作の費用としては妥当な範囲の金額だし、自民党が世論操作するのにTwitterでクソネトウヨアカウントを作るにしては雑すぎね?

ほんだったら自民党の政治家のツイートを面白い人に運用させた方が効果あるでしょ。

河野太郎もそんな感じじゃねーかと思ってる。

河野太郎のTwitter人気だしな。

ワイだったら会社のipから書き込むって雑なことはやらないんだけど、それをweb制作会社がやってたのはいずれにしても間抜けすぎるでしょう…

なお、ワイの昔のTwitterアカウントも既に物理的にipが取れなくしてあるので訴えたとしても金がかかるだけだなw

ワイが自民党から工作依頼されたらもっと上手くやるので自民党さんネトサポのお仕事ください。

ツイバトルは1件30000円からやります。

dappiはかなり前から企業がやってるんじゃねーかとはネトウヨの間でも言われておって、そこに自民党から金が出てるのかはともかくとしてネトウヨですらもBETするには危険と言われてんだよね…

dappiが野党を誹謗中傷ってやってるけど、それなら与党を誹謗中傷でヤバい人ら特にしばき隊界隈にはいっぱいいるんじゃねーの?w

与党の政治家を誹謗中傷するのは単なる批判だってこいつらやってるけど現時点では与党の政治家はクソと法廷バトルするのもみっともないと思ってるのか放置してるだけなんで、いつパヨクサイドの人間が訴えられるかは分からんよねw

それも考えずに特にリベラル側が訴えてやる!訴えてやる!ってやってるのはコクがあります。

ワイがもし自民党から工作を頼まれたとしたら生ip抜かれないくらいには最低限やるのでdappiも杜撰すぎんだよね。

ワイは真相はそのweb制作会社の社長とか社員が個人的にツイートしてたんじゃねえかと思う。仕事貰ってるし自民支持だろうしね。

ipだけでは金を貰って工作してたってのを立証するのは難しいでしょう

自民党が金を払ってネット工作疑惑より、それよりも、大手マスコミは世論操作を躊躇わずやってるし、毎日が黒瀬深が鍵垢になると報じるとか噴飯物やろw

前から指摘してるが、マスコミの中の人間が恥も外聞もなく世論操作に必死こいてることが問題だろう。新聞社やテレビ局の人間がTwitterで誹謗中傷活動や本業で知り得た情報を持って一般人のアカウントの名前をばらすなんてこともあった。

それは問題じゃないのか?

新潟日報の報道部長が色んな人に嫌がらせして高島弁護士を中傷して身バレ事件もあった。

しばき隊シンパの自称インテリ(笑)のnosさんがNHKのプロデューサーだったのではないかという疑惑もあり、ネトウヨがNHKに電凸していたがNHKはこれに関して何も表明していない。



マスコミの人間がTwitterその他インターネッツで言いたい放題やってるのは世論操作にはならないんでしょーか?

ワタシ気になります…

ワイのリバタリアン仲間のふぇいすくんも指摘しているけど、表現の自由はマスコミやTwitterの下に都合の良いものになりつつあるんだよ。

リベラルに迎合した方が金になるからなあ