ハイキング中の車椅子のドイツ人

まーた、ドイツは人権進んでる理論でヨーロッパはバリアフリーとか雑語りしてる輩がいるようですが、

ドイツでは車椅子バリアフリーだとか雑な事を宣った俺たちの津田大介さんが、イギリス在住で子育て中のめいろま女史にフルボッコにされていて大草原で二酸化炭素吸収されて温暖化防止でグレタさんもニッコリですね。

ワイ、ドイツはかなり昔に行っただけで今はどうなってるのか分かりませんけど、

ドイツも都市なら分かりませんけど、地方で城塞都市だったようなところではまずバリアフリーは日本ほど進んではないと思います。

無理なんですよね。

というのも、ヨーロッパでは基本的に古い建物を保存しなくてはいけないというような法律があって古い建物をホテルなどにしてることも多いのですが、エレベーターも付いてないところが多いんですよ。

以前に名古屋城だかにエレベーター付けろ、障害者にも天守閣をエレベーター付けてみせろとか喚いていたガイジおりましたけど、

ヨーロッパの古い歴史的遺産(教会や城、美術館)ではエレベーター付いてないところ多いです。

凱旋門はエレベーターあるけど、最後屋上まで出るには階段を登らないといけなかったと思った(記憶曖昧)

その他、観光地でもバリアフリーになってないところ多いし、そもそもヨーロッパの石畳自体が車椅子には向いてないんですがね。

最近は日本の道路はバリアフリーを考えて設計されてるところも増えているし、病院やショッピングモールなどの商業施設ではバリアフリー設計はもちろん車椅子の貸し出しもしてますし、子連れにも配慮多いと思います。

リベラルさん達はヨーロッパ大好きな癖にヨーロッパの何を知ってるのか、どこを見てるのか謎なんですよね。

ワイ、ヨーロッパや諸外国を詳しく論じられるほど海外に行ったこともないんですけども、少なくとも日本よりバリアフリーに配慮されてるなと思う国無かったんですわ。

というのは、ヨーロッパってまず、トイレ自体が無いんですよw

基本はチップ制だし、ヨーロッパってトイレ狭いんですよね。

まず、トイレの数が日本より少ないし、清潔さも日本より下だし、狭いし、トイレも高級デパートやホテルでもなければ綺麗なとこないですよ。

日本だとスーパーに障害者とか子連れとかが入れる渡部がセックス出来てたような多目的トイレあるじゃないですか、あれもなくはないんだろうけどどこでもある訳じゃないですよ。

そもそも一般的な店ではトイレを貸し出してないし多目的トイレが完備されてない時点でヨーロッパのどこがバリアフリー?

寝言は寝て言えよ知ったかぶりがよってとしか思えないんですよね。

ヨーロッパに旅行したことがあるなら石畳多いのも分かるだろうし、階段多いのも分かるだろうし、トイレ事情は日本より悪いのは分かるだろうにそれでも日本はヨーロッパに比べてバリアフリーがなってない、障害者の事を考えてないって、てめえはヨーロッパの何を見てきてそう言ってるんだ?と。

自分が車椅子や高齢者目線で見てないから分からないんですよ。

それに、日本の駅員は昔の国鉄時代はクソが多かったろうけども、今は割と親切ですし、

ヨーロッパの駅員なんか基本塩対応ですよ。そもそも駅員の数が日本より少ないのにどうやって障害者に対応してるんでしょーか?


フランスの地下鉄とか乗れば分かりますけど特に車椅子に配慮とかないですよ。日本だと先頭車両に車椅子スペースある車両とか多いですけど。

それに電車の中がスリとかかっぱらいとか日本とは比較にならんほど危険なんですが、それってバリアフリー以前に障害者に危険なのはメイロマさんも指摘してる通りです。

ヨーロッパではみんな子連れに親切とか言ってる出羽守いたけど、そもそもヨーロッパって大人文化なので高級店などでは暗黙の了解で子供が出入り禁止されてるゾーンもあるんですがね。

どこの幻想のヨーロッパを夢見てるんだよお前らはという感想しかありません。

なお、ワイは日本でバリアフリーを進める事自体は大賛成ですし、日本も高齢化社会になることですし、駅は特にバリアフリーすべしと実は以前から唱えていたんですが、

ヨーロッパと比べて日本は障害者に配慮してないとかいうガバガバ理論や、階段しかないレストランに行って電動車椅子を担げだとか突然に無人駅に行ってバリアフリーされてないじゃないかだのモンスタークレーマーみたいに吠えてガイジにはお前は馬鹿か?と突っ込まざるを得ないですよ。そりゃ。

健常者だって世の中は自分中心に回ってる訳じゃないんだよ。

障害者だからって姫じゃねーんだよ、世の中の人間はてめえの奴隷じゃねーんだよ。

いいか?健常者だろうが障害者だろうが人から受けた親切は当たり前じゃあねえんだよ。

アホか。

ワイは健常者は障害者に思いやりを持つ事は大事だと思いますし、障害者に自己責任を問う奴がガイジとも思っていますが、

それは障害者だからといって要求が全部通って当たり前ってことじゃあねーんだよ。

障害を利用して健常者に言うことを聞かせて当たり前って人間、おったよね?

そう、麻原彰晃です。

麻原彰晃も視覚障害があったので身の回りの世話をさせていましたね。

リベラルだのほんの極一部ではあるけど障害者が人に本来持つ必要の無い罪悪感を植え付けて自分の意のままにコントロールする手口が麻原彰晃にそっくりなんだよ。

ネトウヨはポアしろだろ?同じじゃん。

ワイもネトウヨは頭悪いしゴミだなーと思うけど、ネトウヨをポアしようとは思わんわ。

リベサヨフェミの気に食わない奴はポアして自分の意のままに世界を操ろうってところが麻原彰晃なんですよ。

新しく建てる公共の建物などについては設計の段階でバリアフリーにするのが合理的だというまでのことで、田舎の無人駅や既に建ってる建物はコストの問題もあるじゃないですか。

歴史的建造物に関しても建物の保存という面で無理な事もありますよ。

誰にとってもリソースは無限じゃないんですよ。

まず、ドイツやらヨーロッパでバリアフリーが進んでるって言い切っちゃう時点でそもそも車椅子の視点じゃないんですよね。

所詮はリベラルは日本をdisりたいだけで正義ヅラしてドヤるの邪悪の域だよ。

画像1

それと、ヨーロッパでは子連れや車椅子に親切だったけど日本では塩対応みたいなガバガバ理論唱えてるガイジもあったようですが、ワイの体感だとおばあちゃんやおかんが手術して車椅子や杖ついたりしてた時割と日本人みんな親切だったやで。

ワイの読者諸兄姉には言うまでもないと思いますが、ベビーカーや高齢者や障害者には思いやりを持ちましょうね😊