djshow

自分の脚本でアニメを作ろうとしてます! シナリオセンター在学中。Adobeソフトとbl…

djshow

自分の脚本でアニメを作ろうとしてます! シナリオセンター在学中。Adobeソフトとblenderの修行中。アニソンディスコスタッフもやってます。

マガジン

最近の記事

【2023】キラキラのないオーストラリアワーホリ日記#6「さよならメルボルン、はじめまして借金」

仕事を探さなくては…… メルボルンでの2週間の滞在も終わりが近づいてきた。 この期間、仕事は見つからなかった。 それなのに残金は10万円以下になっていた。 毎日、毎日、毎日、金のことを考えていた。 最初の頃はメルボルンで仕事が見つかれば、と思っていたが、英語が話せないのでは見つけるのが難しかった。少なくとも接客業は無理だと思った。 実は日本にいるときに、英語が話せなくてもできそうな仕事の目星はつけていた。 まずはシドニーの斜め左上あたりにある町のコットンの仕事。 4

    • 【2023】キラキラのないオーストラリアワーホリ日記#5『メルボルンでの日々。銀行口座を作ろう、TFN発行、ルームメイト襲来、シェアルームの評価、デカい公園、スマホ充電できなくなる』

      メルボルンで2週間過ごすことになった。 家賃が週に330AUD(日本円で約3万円)ほどのシェアルーム。 この期間、色々とあったので書いていく。 銀行口座を作った 当初、自分はシドニーに滞在を予定していた。 理由は某銀行に日本人スタッフがいるからだ。 日本人とのやりとりなら楽に口座が作れる。と思った。 でもシドニーは家賃が高すぎる、ということに航空券を取った後に気づいた。 そこで予定を変更。シドニーよりは家賃が安い(それでも高い)メルボルンに滞在することにした。

      • 【2023】キラキラのないオーストラリアワーホリ日記#4『ドミトリーに宿泊と内覧トラブル』

        またもやドミトリー 安く泊まれるところを探すしかない。検索して出てきた最安の宿はドミトリーだった。 そこで予約したのがEuropa Melbourneというドミトリー。 価格は1泊5千円ほど。 https://www.booking.com/hotel/au/europa-melbourne.ja.html シドニーでドミトリーに泊まったことを思い出す。あの日は辛かった。でも金のことを考えると、もうホテルに泊まるわけにはいかない。 行きたくなさすぎて、メルボルンの夜

        • 【2023】キラキラのないオーストラリアワーホリ日記#3『メルボルンのホテルに泊まる』

          2023年3月18日(土)午前6時 ホテルを目指して 私が深夜バスから降りた駅は『Southern Cross』という駅だった。 この駅はメルボルンのターミナル駅だ。でもその時の自分は知らなかった。 疲労しきって頭で、とりあえず予約したホテルは『マントラ タラマリン ホテル』。価格は2万円ほどした。 価格の高さに躊躇したけれど、疲れ切っていたので予約するしかなかった。 今いる場所からは30キロほど離れている。 公共交通機関のバスやら電車に乗ればなんとかなると思った

        【2023】キラキラのないオーストラリアワーホリ日記#6「さよならメルボルン、はじめまして借金」

        • 【2023】キラキラのないオーストラリアワーホリ日記#5『メルボルンでの日々。銀行口座を作ろう、TFN発行、ルームメイト襲来、シェアルームの評価、デカい公園、スマホ充電できなくなる』

        • 【2023】キラキラのないオーストラリアワーホリ日記#4『ドミトリーに宿泊と内覧トラブル』

        • 【2023】キラキラのないオーストラリアワーホリ日記#3『メルボルンのホテルに泊まる』

        マガジン

        • デザイン
          0本

        記事

          【2023】キラキラのないオーストラリアワーホリ日記#2『明け方からのシドニー観光』

          2023年3月17日(金) ドミトリー部屋からこっそり退室 昨日のルームメイトの馬鹿騒ぎはいつの間にか終わって、部屋は静かになっていた。 そういえば誰かが「夜は静かにしろよ」みたいなことを言っていたような気がする。夢かもしれないけど。 スマホを見ると、時刻は午前3時だった。 ルームメイトは皆寝ている。 静かに2段ベッドから降りて、シャワーを浴びるために部屋を出た。 シャワーは日本のものとは違う。温度調節の方法がわからなかった。操作してもお湯に変わらないから、覚悟を

          【2023】キラキラのないオーストラリアワーホリ日記#2『明け方からのシドニー観光』

          【2023】キラキラのないオーストラリアワーホリ日記#1『寝不足、宿無し、孤独の部屋』

          2023年3月15日(水)20:30 成田空港 オーストラリアに行ってきます! 目的は最近流行っているオーストラリアでの出稼ぎをするため! Abemaだったり、NHKだったり、Yahooニュースだったりで、話題のやつ。「本当に稼げるのか確かめたい!」と思い、オーストラリアへ行く決意をした。 オーストラリアへワーホリに行くにあたって、色々とアドバイスをくれるエージェントがいるけど、彼らに頼むと結構な値段がする。 ワーホリに行く金額を相談したら、語学学校に行くことを薦めら

          【2023】キラキラのないオーストラリアワーホリ日記#1『寝不足、宿無し、孤独の部屋』

          Adobe After Effects積み上げpart3

          こんにちは。 しょうです。 こちらの動画を見て勉強しました。 自分がやったのはこちら 何か良い映像を見て、 「こんなの自分にできるわけない……」 なんて思うことがよくあります。 でもこれを見て考えが変わりました。 ただの分析不足、あるいは勉強不足だったわけですね。 もっと早くにこの動画に出会いたかった。 それでは

          Adobe After Effects積み上げpart3

          Adobe After Effects積み上げpart2

          こんにちは。 しょうです。 今日もPutti Monkey Wrenchさんのチュートリアルをやっていきます。 今回は速度グラフと値グラフ! 正直、よくわからないままに使ってたので、 今日を機にしっかりと使いこなせるようにしたいです。 チュートリアルの教え通りこんな感じでできたわけですが、 この動きになるまで随分と時間がかかりました…… アニメーションを結構適当につけていたんだと反省。 これからはもっとこだわっていこうって思いました。 それでは!

          Adobe After Effects積み上げpart2

          Adobe After Effects積み上げpart1

          こんにちは。しょうです。 この前までblenderの積み上げをやっていたのですが、 「いろいろなものに手を出しすぎている……まずはアフターエフェクトをちゃんと実務レベルまで習得しよう」 と考えを変え、blenderはいったんお休みにしました。 ということで、今日からアフターエフェクトの積み上げをやっていきます。 今回やったのはこちらのチュートリアル。 プリコンポーズ、よくわからないままに使ってました。 自分はかなり基礎をおろそかにしていたのだと気付かされましたね。

          Adobe After Effects積み上げpart1

          色彩検定2級合格! これから試験を受ける方に、合格に役立った教材を記します!

          こんにちは。しょうです。 早速ですが、 色彩検定2級、受かりましたー!! 「これから色彩検定2級を受けるよ」って方に向けて、 情報を残していこうかなと思っております。 筆者の初期情報 ・4月から勉強を始める ・色の知識はほぼなし という状態です。 したがって、勉強期間は3ヶ月程度といった感じです。 勉強教材 メルカリで下記の公式テキストを買いました。 受けたのは2級です。 しかし3級の範囲を理解していないと2級合格は難しいということで、3級のテキストも買いま

          色彩検定2級合格! これから試験を受ける方に、合格に役立った教材を記します!

          blender積み上げ part32

          こんにちは。 しょうです! 今回の参考動画はこちら。 今日は座学だったので、 自分がやったものはないです。 聞いてるだけだと、 いまいちわからないので、 早く触りたいって感じです。 さて、 1日1用語覚える。 ◯ベイク処理 物理趣味レーションの結果をアニメーションカーブに固定したり、ライティングの計算結果をテクスチャに固定する処理のこと。 ベイクすることでデータ量が軽くなる。 それでは!

          blender積み上げ part32

          blender積み上げ part31

          こんにちは。 しょうです! 今回の参考動画はこちら。 自分がやったのはこちら ペンタブ欲しい! ブラシの種類多すぎ! 結局は絵心がないとダメ! 練習していくしかないです…… さて、 1日1用語覚える。 ◯UV展開 3次元のメッシュを展開して2次元の座標に対応させる作業。 UVマップの "U" はテクスチャの横座標、"V" は縦座標を表す。 それでは!

          blender積み上げ part31

          blender積み上げ part30

          こんにちは。 しょうです! 今回の参考動画はこちら。 しばらくはスカルプトについて学んでいこうと思います。 1 スカルプト 2 リポトロジー 3 UV展開 4 ノーマルベイク なぜこれらの作業をする必要があるのかが わかりやすく解説されています。 さて、 1日1用語覚える。 ◯リポトロジー ポリゴンメッシュを再構成すること。 オブジェクトを構成するメッシュ数を減らして、動かしやすくする。 それでは!

          blender積み上げ part30

          blender積み上げ part29

          こんにちは。 しょうです! このチュートリアルをやりました。 自分がやったのはこちら。 同人誌のカービィって感じ。 絵が上手に描けない人間はモデリングが下手ってことですね。 さて、 1日1用語覚える。 ◯リギングリギングとはリグを作成すること。 リグとはモデリングした物体を動かす仕組み。二足歩行のもの、四足歩行のもの、車なども指す場合がある。 スケルトンを埋め込み、骨とモデルを関連付けしてアニメーションさせる。この作業全般のことをリギングという。 それでは!

          blender積み上げ part29

          blender積み上げ part28

          こんにちは。 しょうです! このチュートリアルをやりました。 自分がやったのはこちら。 ライティング全くわからん。 なんで光を3か所から当てたりするの? って状態から成長しました。 さて、 1日1用語覚える。 ◯3灯照明 キーライト、フィルライト、リムライト(バックライト)の3つからなる。 キーライトは平面、高さ、方向ともに45度の位置から当てるのが基本。 フィルライトの役割は『キーライトによってできた陰影の緩和』『キーライトで照らされない部分の照明』。キーライ

          blender積み上げ part28

          blender積み上げ part27

          こんにちは。 しょうです! このチュートリアルをやりました。 自分がやったのはこちら。 前にやったチュートリアルでパスに沿わせて、 オブジェクトを動かすってやつと組み合わせると、 ジェットコースターが作れそう! いずれ作ります! パックマンと言われなかったら、わからないものが出来上がりました。 『最初に見てよかった』 とタイトルに書いてある通り、最初の方にこのチュートリアルをやっておけばよかったと思いました。 グラフエディターの使い方などは初期に知っといた方が良い

          blender積み上げ part27