見出し画像

【体育大会からスポーツフェスタへ】

 去る16日、粟野スポーツフェスタが開催されました。4年前までは'粟野運動会'などと呼ばれていた歴史ある地域行事の一つです。
 自身も28歳の頃から地元・金山の体育協会委員をつとめていたこともあり、この20年間においても様々な思い出が蘇ってきます。
 雨天中止1回、新型コロナの為中止3回の時を経て、運動会からレクリエーションスポーツへのリニューアルを余儀なくされたといったところが正直な感想です。
 誰でも、気軽に、簡単で、楽しめる事を創出することは容易ではありませんが、豊かな地域コミニティーの確立の為に、まずは'やってみること'が非常に重要な第一歩となることでしょう。


「グラウンドゴルフ」普段から愛好者が多いとされているスポーツの一つですね。
「モルック」こちらはボーリングとビリヤードの要素も入ったユニークな競技でした。
「スティックリング」には金山・光輝会の有志で参加頂きました。

 以前の運動会に比べ、参加人数は10分の1程度(私感)でしたが、

事前に配布された案内文を見て、高齢者福祉施設や障害者福祉施設の利用者などがレクリエーション活動の場として参加されていた事。これにおいては'のびしろ'ありそうですね。

 今回の実績を踏まえて、上手にPDCAサイクルを回し、よりよい粟野スポーツフェスタになっていくことをのぞみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?