見出し画像

ファミリークロゼットのススメ

中古マンションリノベの2軒目に住んでます。
1部屋をまるまるクローゼットにあてています。
広くないマンションのベランダに面した部屋を専有するのを、だいぶ渋っていた夫ですが・・・

家事するの私だし(*'ω'*)

クローゼットは1人1ブース。
①夫
②息子
③私
④娘
⑤家庭用書類&掲示板

クローゼットはDIYです。
ホームセンターでツーバイフォー材を切ってもらって組立てます。

ツーバイフォー材ではしご状のものを複数作る。
②壁面いっぱいに横材でつなげていく。ハンガーパイプも2段に取付。
丈の長い服は両端の壁とのすき間までパイプを延長させています。
③1人1ブース。ギュウギュウでも1ブース厳守。
自分の服の全体量がわかるように。
⑤「磁石の付く掲示板」と「家庭用書類」コーナー
子どもの学校関係のプリントもココに。リビングから直近かつ死角なのでごちゃごちゃしてても見えません。
 

鏡があるのでコーディネートもここで。
リビングに服が散らかりません。
というか、リビングに服が放置されている場合は、この部屋に投げ込むことにしています。投込み用かご(キャスター付)を置いてます。
来客時には扉を閉めてしまえば、リビングはスッキリ!

ベランダへ出る窓際には、屋内物干し(ホスクリーンスポット型/川口技研)を設置。花粉症&夜洗濯も多いので必須です。
(常時除湿器を稼働)

服を一か所にまとめたので、子ども部屋は最小限にしています。
こちらも机とベッドをDIYしています。

現在は写真よりもっとギュウギュウなのですが・・・
面積に限りのある住まいでも、こういう部屋は「もったいなくない」と思うのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?