見出し画像

手巻きずしとWHYTE & MACKAY トリプルマチュアード スペシャル

仕事に熱中しすぎて気づいたら21時。
11時に朝昼兼用の食事をとっただけ。メチャクチャおなかが空いた。
無性にお寿司が食べたい。

冷凍庫のごはんを解凍して、お酢、砂糖、塩で酢飯を作って、卵、ソーセージを焼いて、レタス、かいわれ、ハム、チーズを海苔で手巻き。

見てくれは良くないけど味はお寿司。
そういえば、今年の節分は、仕事が忙しくて恵方巻をつくらなかった。
来年以降はこれで充分なのではないかと。。。

今日のウィスキーは、シェリー感がありながら辛口の味わいのホワイト・アンド・マッカイに。
ストレートではアルコールの強さが際立ってしまうのですが、ロックにするとシェリー樽熟成の甘さとスパイシーな香りが広がります。

このウィスキーの”ホワイト”のスペルは、「White」ではなく「WHYTE」。人名なんですね。「ジェイムズ・ホワイトとチャールズ・マッカイ」によるウィスキーというのがネーミングの由来。

「トリプルマチュアード」というのは、独特な製法の名称。
1,モルト原酒同士をヴァッティングしhたのち、8〜12ヶ月の間シェリー樽で熟成
2,グレーンウィスキーをブレンドして、シェリー樽で再度熟成
3、これらモルト、グレーンをブレンドして更にシェリー樽で後熟

これら3度の熟成で、芳醇な香りと味わいを得たホワイト&マッカイは、香りは甘く、味わいは辛口。

お寿司にはハイボール。味わいが引き立ちます。

食後はクリームチーズ、ヨーグルト、イチゴのデザートに炭酸割をフルートグラスで。

WHYTE & MACKAY、大好きな銘柄の一つです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?