見出し画像

はじめての同人誌即売会

 11/23に初めて同人イベント(刻印の誇り)に参加したので感想を垂れ流す。同行してくれる友達や色々教えてくれる友達がいないので予習無し初見ソロ攻略。

会場到着まで

 体調と天気が良かったので自転車でゆるりと進撃した。片道20km以上ある上に祝日の人混みに巻き込まれて到着時には既に疲労困憊していた。これは下策。
 ビッグサイトにたどり着くも、入場の仕方がわからずホールの裏口から直接侵入しようとして警備員に止められる。そこで正しい入場の仕方を教わり無事会場入り。とにかく人が多いし歩く距離が結構長くて疲れた体には堪えた。

会場の様子

 ごちゃごちゃし過ぎて何が何だか全然わからん。あてもなく適当に彷徨っているとスタルークの旗みたいなのが立っているのを発見し、ようやくFE見つけた~と安堵する。
 しかしよく見てみると想像以上にBL本が多くてたまげた。体感BL5割,NL3割,GL2割くらい。昔からBL人気が高いシリーズというイメージはあるので、伝統が受け継がれていると言うべきか。
 それと出展作品も最新作のエンゲージ優勢かと思いきや風花雪月が圧倒的に多く、エンゲージは2割あるかどうか位に見えた。他にはユグドラル,エレブ,覚醒,ifがちらほら。個人的に好きなテリウスを全く見かけなかったので残念。
 ただそもそも会場入りした時点で13時を回っており、FEの島に辿り着いた頃には既に撤退済みらしき机や帰り支度している人たちも多かったので巡り合わせが悪かっただけかもしれない。

欲しかったんですよねえ、薄い本

 同人誌が薄い本と呼ばれているのは知っていたが、実際に会場で見てみると本当に薄くて笑ってしまった。しかしどれも表紙のデザインが凝っていて見てるだけで楽しい。
 適当にフラフラ見て回り絵柄が気に入った本をいくつか購入した。…それはよろしいのですが、手ぶらでの参戦だったので買った本を入れる鞄や袋がなく、エロ本を脇に抱えて会場を徘徊するけだものと化していた。
 あと金をしっかり崩してこなかったので、途中で小銭が無くなって5000円札出したのは本当に申し訳ないと思ってる。

まとめ

 全部しっかり見れていなかったと思うので勿体ない気もするが、無予習初見の割には大したトラブルもなく楽しめたし色々と学ぶことが多かったので良しとしたい。
 次回の東京での開催は来年の3月らしいので、その日の天気や気分に恵まれたらまた参加したいと思う。酒の代わりに血を浴びたいやつ、至急、書簡くれや。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?