【入門編】ジークフリートHL マグナ手動編成で行ってみた

レヴァンスシリーズでも割と人が集まりやすいという噂のジークフリート

最近、団員さんからレヴァンス行くのに編成も立ち回りもわからない、という声が多いので、簡潔かつ分かりやすくまとめていく。
自分が回ってる編成と立ち回りなので、見る人によっては参考にならないかもしれない。あくまで、「レヴァンスに行きたいけど、強くないし立ち回り方もわっかんないよ」っていう人マグナ編成の人向け。



主人公ジョブとキャラ編成


大人の事情でモザイク入りまぁす

いつの時代の編成なんだ、というツッコミを各所から貰いそうなくらい
古い編成。最新環境フルオートができる編成なんて、できるわけがない。
キャラも装備もないんだもの。 
フルオート編成はまたできるようになったら記事にしていく。
各キャラの覚醒タイプと役割を簡潔に記載。

ニオ(80) 支援(火力)役【バランス】​
 サポアビ(繊細の間奏者)で調律状態から受けるダメージ20%軽減​
 弱体アビ2個持ち 予兆解除に使う​

コラボキャラ(オレンジ髪と黒髪のぼいん) かばう要因 【バランス】​
 裏から眠りの爺を出すためだけに採用される​
 1T目でいなくなる​

エニュオ 火力(弱体)役 【防御】​
 本編成のアタッカー ​
 全力でエニュオを守る会を開いてください​

​眠りの爺(エスタリオラ)役 【バランス】​
 正位置とリミボのHP回復が地味に役立つ​
 何をしているのか不明だが、たってるだけの爺​

ヴェイン サポアビ要因 【バランス】
 基本表には出てこない万年補欠要因​
 防御50%アップが優秀​

上記キャラがいない場合は、後述するジークHLの仕様とあわせて手持ちと相談して編成組んでみてください。
記事の一番最後に代用可能そうなキャラの画像を紹介しておくのでよかったら最後まで見てみてね。

武器編成と召喚石編成

マグナ×ルシの編成。
私の手持ちでできる最大限がこれなので、自分の手持ちと相談して入れ替えてみてね。
この編成で組んだ時の効果量と実際のHPを載せておく。主人公のLBなどで前後があるので大体の目安。

フレンド石はルシフェル250を選択。

大人の事情でモザイry

動き方は後述するけど、下の編成が実際貢献度稼いでいくフロント編成。
大体これくらいあればポーション使って何とか青箱まで稼げるかな、というくらい。立ち回り次第で変わるので、回数こなすと稼げるようになるよ。

武器の代用の際に気を付けること。

・HP7万前後確保できるようにする​
 (ハロヴェいない場合はグリ杖+1~2)​
  グリ琴→グリ杖 くらいがいいかも。​
・オメガ5凸(トリア)がない場合
  四象武器→天司武器​
  空いたADW枠にアカ武器でいいかも​
・ワールド武器→ない時はアカ武器でやってた​
バハ武器は編成に合わせて​変更してね。

オメガ5凸できてからレヴァンス周回し始めたので、天司でどこまで回れるのか体験してないから、試してみて感想もらえると嬉しい。
ワールド武器は最近作って入れ替えたけど、やっぱダメージ感はそんな変わった気はしない。エニュオのアビダメが出るかな、くらいのノリ。なくても問題ない。

召喚石の代用に気を付けること。

入室後お通しで召喚石再使用リセットが入るので、再使用不可石は持ち込まないようにする。

今回の編成はハロヴェがいるのでベリアル入れているけど、ハロヴェがいないとつらいのでベリアルは抜こう。もしくはグリ杖を1~2本増やす。
バブ石やジャッジメント石がないならかばんを使うのもありかも。

ジークフリートHLの行動と対処法

キャラも編成も組んだら、実際貢献度を稼いでいくんだけど、
まずレヴァンスに行くために二の足を踏んでいるみんなは、「どうやって動くん?」っていう疑問からマルチ参加できないと思うのね。
今回は、2つの注意点と4つの特殊行動への対処方法を簡潔に記載するね。

2つの注意点

​・特殊バフ(どちらもLv10になると全滅技が来るため気を付けたい)​
 【黒竜の覇爪】​
 →Lvに応じて与ダメージ上昇​

 【黒竜の護鱗】​
 →LVに応じて受ける属性ダメージの最大値固定​

​レベル上がる条件:予兆技、HIT数が20を超える、ターン終了時誰も攻撃しなかった時​
レベル下がる条件:予兆解除、特殊技【クヴァールファング】でリセット​


・うまく立ち回るコツ​
  HIT数の制限があるため、追撃キャラや連撃キャラえで固めないようにする。​
  LvあげないようにHIT数の管理、予兆は確実に解除できるよう立ち回る。


まず、このジークフリートHLの固有バフを理解しないと貢献度に差が出て舞うことに理解が追い付かなくて億劫になると思うので、これは理解しよう。

次は

4つの特殊行動と対処方法

『クヴァール・ファング』​​
→ノブレス・プロテジー​​
 セイクリッド・プロテクション​​
※主人公でかばって攻撃​​

『マニガンス』
→エレメンタル・ファランクス​
 ガードorかばん​
※カット率100%の場合は攻撃してもよい​

​​『デリリアム』​
※無視して攻撃​
(可能だったら誰かのファランクスが付いたときに動いたほうがいいかも)​

『ウーヴェ』 
→弱体アビで解除


基本的にはこの4つの特殊行動のためにアビリティ温存して素殴りをして立ち回る。
ニオ2アビやエニュオ12アビは強化アビなので、攻撃するときに合わせてうっていくのがオススメ。
主人公のアビは基本この特殊行動で使うので何もない時はうたないで進行していくこと。

4つの特殊行動さえ気を付ければそこまで大変なことにはならないけど、ファングの後に敵に強化バフがつくからそれに合わせて奥義撃てるとよいかも。(ゼノサジ槍の奥義効果で強化効果2つ解除ついてる)


初めは思うように貢献度稼げなくてやきもきすると思うけど、慣れるしかないのはどのマルチも一緒なので、気軽に参加して慣れてってね。


ここまで読んでくれてありがとう。
全ての人に当てはまる編成紹介をすることはできないけど、レヴァンスに行くきっかけになればいいなと思う。

最後に、キャラの代用を紹介して終わり。

作った後に気付いたけど、コラボキャラとメリッサが逆になってるね。。
アンチラだけかばうじゃなくて敵対心UPなので、ブレるかもしれない。
代用キャラ全員いないよーって時に試してみてね。


参考になったり、よかったと思ってもらえたらいいねよろしくお願いします。モチベにつながります(`・ω・´)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?