マガジンのカバー画像

言語に関するあれこれ

8
言語や語学学習についてあれこれ書いた記事を集めてあります。
運営しているクリエイター

#ミヤマガラス

十一月に 2

十一月に 1  いつになく図書館が混んでいるのは急激に外が寒くなったせいだろう、と憂鬱な思いを抱きながら、カテジナは肩が触れ合いそうなほど近くに座っている隣の席の少女を見やった。今カテジナが座っている簡素な造りのテーブルは四人掛けだが幅が狭く、通常なら知らない人間とは同席したくないくらいの大きさだ。カテジナが通う高校のすぐ側にあるこの市立図書館は、図書館としてはとても小さい。カテジナはプラハ市内に点在している市立図書館の中では旧市街広場の近くの中央図書館が一番好きだったが、

『巨匠とマルガリータ』への偏愛を語る~『別冊「羽ばたく本棚」』に寄せて

 昨年11月に発売されたつる・るるるさん著『羽ばたく本棚』では扉絵のご提供に留まらず、るるるさん、とき子さん、橘鶫さんと共に本について語り合う座談会にお呼ばれするという幸運に恵まれた。  その昨年五月に行われた座談会にて「とにかく何かが起こりまくる小説」の代表としてスルっと私の口からこぼれたのがミハイル・ブルガーコフ著『巨匠とマルガリータ』だった。この二月に開催される文学フリマ広島6ではるるるさんは『羽ばたくセット』と銘打って『羽ばたく本棚』に鶫さんのステッカー、拙ポストカー

墨で深山 vs. 西黒丸…鴉

はい、今年もやります、墨で鳥! 先日「私の描いたカフカ(ニシコクマルガラス)をミヤマガラスと言う輩が…」などと愚痴りましたが、私にはそんな偉そうな口を利く権利は全くございません。未だにニシコクマルガラス以外のカラスは皆同じに見えてしまうくらいで。 もう20年ほど前の話ですが、チェコ語にはカラスを表す言葉に「havran」と「vrána」があることを知り、「なんか違うの?」と聞いたところ「havranのほうが大きいんだよ」と適当な説明をされた記憶があります。以来「大きいカラス