マガジンのカバー画像

Web3 / Veile Creative

55
Web3関連の情報を載せています。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

Web4.0

Web4.0

Web3.0と聞くと、ブロックチェーン、暗号通貨、NFT、DeFiなどがメインテーマとして語られることがトレンドになっていますが、それらはまだ萌芽の段階にあり、現実的な発展はこれからのように思えます。

Web3という言葉は2017年のICOバブル、そして2021年のNFTブームを印象的なものにしましたが、世界では同時にそのほかのテクノロジーのルネサンスも並走しているという事実があります。

それ

もっとみる

【IZUMIとSOLV】金融NFT【IDOではないIVO】

NFTといえば思いつくのはアートかもしれないが、現在においてNFTを金融方面で使おうとしている働きがある。その代表がIzumi FinanceとSolv Protocolだろう。

この分野で出てくる新しいワードとしてバウチャーがある。これは、意味合いとしてはSolvで作られた金融NFTのことらしい。

金融NFTは、ここでは半代替性トークンとして紹介されており、例えばリンゴがあったらリンゴの価格

もっとみる
【ERC4626解説】もう紙の通帳は使わないだろう【暗号資産】

【ERC4626解説】もう紙の通帳は使わないだろう【暗号資産】

序文

LUNAの暴落は、様々なところに波及しており暗号資産業界全体に激震が走ったといっても過言ではない。DeFiについて調べれば調べるほど、それが本当に小説の物語を読んでいる感覚に陥ることがある。

このような事態になっているにもかかわらず、Do Kwon氏からは支援を行うという連絡しかされておらず、問題意識の低さに不満が募っていた。

最終的にはこの一連の事件においてクリプト全体の評判に影響が

もっとみる