ディレカ/DILEKA ー公式ー
ディレカにかかわりながら感じていること
ディレカを使う人 それはどんな方々なのか、こだわりや生き方を聞いてきました。
Umeの水のエッセイです。
担当:あり 改めまして、活水器DILEKA(ディレカ)を製造販売をしている株式会社TAMURAです。 今まで会社として発信する場というのを積極的に設けていませんでした。 おそらくこのnoteにたどり着かれた方は「水」というものに関心がおありで、また「健康」にも関心が高いのではないかと思っております。 広告を出していないので、「ディレカ」というワードはどこかで聞いた、誰かから聞いたという方がほとんどだと思います。 ディレカのことを少し説明させていただきます。 よく言われる
担当:事務びと 11月になっても暖かい日もある今年の秋ですが 朝晩は冷え込むようになりました。 私は早めにタイヤ交換をして冬支度万端です! 前にも記事にしましたが 私の冬の楽しみはフィギュアスケート。 推しの選手が引退して今は若い選手や海外の素敵な選手を応援しています。 先日、日本でフィギュアスケート競技会国際大会があり 運よくチケットが手に入り行ってきました! 代々木体育館で行われましたのでいわゆる仮説リンクです。 一歩会場に入ると普段は体育館であることはまったく想像つ
担当:あり みなさんこんにちは! お水は毎日飲んでいますか? コーヒーを欠かさず毎日飲む方もいらっしゃいますよね! そのコーヒー、水の能力のおかげなんです! その能力は溶かす(溶解力)! 水は物質を溶かしますよね 塩とか砂糖とか出汁、コーヒーやお茶など 溶けるのが当たり前になっているけれど この当たり前のことをちゃんと調べてみました。 海水には自然界に存在する92 種類のすべての元素が溶けているらしいです。 ■なぜ水に溶けるのか? そもそも普段飲んでる水にも水分子以外
担当:Ume みなさん、こんにちは! Umeです。 関東はやっと秋らしい季節になりましたが、みなさまのお住いの地域はいかがでしょうか。 今日は水と波動について、Umeがふだん頭の中でつらつらと考えていることを書いてみようと思います。 振動や周波数、波長・・・という言葉がたくさん出てきて混乱されるかもしれませんが、お付き合い頂ければ幸いです。 クラドニとサイマティクス(Cymatics) 「クラドニ図形」という言葉を聞いたことがありますか? クラドニ図形
担当:事務びと 実りの秋 季節の食材を吟味するのも楽しい季節ですね。 お米も一時品薄でしたが少しずつ解消され有難く思います。 今年は豪雨災害も多く生産者の方々のご苦労はいかばかりか、 食卓に並ぶ料理を見て感謝しています。 地域ごとに安定した生活を目指して先人たちが苦労して整備した水路。 生活用水、農業用水が安心安定して供給されることが街の発展には欠かせません。 かつて川から汲んできた水、井戸を掘り汲み上げた水が、今日本では蛇口を回せば飲める水が出てきます。 しかしそのよ
担当:あり 今日はRO水とハングリーウォーターについてです。 みなさんはこの二つの言葉をご存じでしょうか? まずはRO水について RO水は ウォーターサーバーやスーパーのお水など幅広いところで使われています。 RO膜の場合、フィルター交換や排水などが出るため ランディングコストが大きいです。 またミネラルが失われるのでそのまま飲むと味のしないお水です。 RO水や純水は水から不純物を取り除いた状態の水のことです。 ※RO水はミネラルなどを添加している場合がほとんどです。
担当:Ume みなさま、こんにちは。Umeです。 東京は暑さもようやくやわらぎ、ほんの少し過ごしやすくなりましたが、 みなさまがお住いの地域はいかがでしょうか? 今日はとってもエコでありながら、水の特性を生かした面白い洗濯方法が、ディレカと同じ原理だという話をさせていただきたいとおもいます。 ▶その名は「バルトリ」 聞いたことありますか? ルーマニア北部のマラムレシュ地方は、まるで時間が止まったかのような古き良き時代の暮らしが色濃く残る地域です。
担当:田村 昨晩は中秋の名月、雲もなくお月様がとても綺麗に見えました。 もう9月も半ば過ぎるというのに、この暑さはまだまだ猛暑! これを書いてる時間にも気温は33度・・・今年は本当に暑い日が続きます。 私の住んでいるところは海と山が隣接してて自然がありながらもお店や住宅地もあるという土地柄なんですが。 人が多く住んでいる割には、野生動物を良く見かけます。 干潮の日に海辺を歩いていると浅瀬にうごめいている物が居たので、砂の中に手を突っ込んでみると小さなカニが。 こん
担当:事務びと 暑い暑い夏でしたが、東北は朝晩涼しい風が吹くようになりました。 確実に夏の終わりが近づいていると感じられます。 空も少しずつ高くなっていて雲の形も変わってきました。 先月何十年かぶりに福島県南会津郡下郷町にある「大内宿」へ行きました。 大内宿は茅葺屋根の民家が立ち並ぶ、昔ながらの宿場町の景観を維持している重要伝統的建造物群保存地区となっている集落です。 大内宿は会津の若松城(鶴ヶ城)下から下野(しもつけ)の今市(栃木県日光市)までの江戸時代に会津藩主保科
INTERVIEW : 2024/6/7 ディレカ × ゴールデンラビットビール 代表 市橋健さん / 長田さん 地元「奈良」の味にこだわり、ローカル・ソーシャルグッドなビールを作っているクラフトビール屋さんです。 株式会社TAMURA: こんにちは。本日はよろしくお願いいたします。 まず初めにゴールデンラビットさんの自己紹介といいますか、どんなビールを作られてるのかをお聞きしてもよろしいでしょうか。 ゴールデンラビットビール様: うちの醸造所のビールは大きく三つのカテゴ
担当:Ume みなさまこんにちはUmeです。 お盆が過ぎて、ほんのほんの少しだけ涼しくなりましたね。 先日、会社に届いた小冊子。 みると「赤ちゃんと水」という題名でした。 イラストも可愛く、それになんといっても “赤ちゃんと水” は切っても切り離せないお題ですよね。 赤ちゃんは水に浮かんで成長しますし、 なんて魅惑的なお題なんだ! と、思わず読みふけってしまいました。 前回のnote記事にもあったように、 人の体は「約60%が水」なのですが、 生まれたての赤ちゃん
担当:田村 海の「水」には、ありとあらゆる元素が溶けている。 地球上に存在するほとんど全ての種類の元素が溶けているといわれているが、その中で最も多く溶けている元素はナトリウムと塩素です。 人の体には、体重の6割もの水が含まれていて(成人男性)その水分の3割が血液と組織液です。 組織液とは、毛細血管からしみでて細胞と細胞の隙間を満たす液体のことです。 人体をめぐる血液や組織液に溶けている主な元素もナトリウムと塩素です。 さらに血液や組織液中には、カリウムやカルシウム
担当:事務びと お疲れ様です お暑うございます パリオリンピックも終盤となりましたが 睡眠不足の方も多いのではないでしょうか。 私はスポーツ観戦が大好きです。 自分は全くの運動音痴で体育も苦手。 でも子供のころは学校の運動会が大好きでした。 運動会の練習の授業すら楽しくて 体育が得意な友達を見るのも応援するのも楽しくて応援席が大好きでした。 運動が苦手な私にとって かっこよくスポーツができる人たちを応援できて 喜びを感じることができる競技観戦が大好きなのは今でも変わり
担当:あり みなさん 猛暑にやられてないですか? 大丈夫でしょうか? 北国育ちの私にはかなりきつい季節です。 外は暑すぎる、室内はエアコンの冷房で寒い。 いつまでもエアコンの冷気にはなれないものです。 最近感じるのは今年の猛暑で本当に地球温暖化が目の前に現実として表れ始めているということです。 この猛暑がどのような影響を与えるのでしょうか? まず真っ先に浮かぶのがお米や野菜などの農作物です。 昨年もかなりの高温でお米の質がかなり落ちてしまったという話を知り合いの農家さんか
担当: Ume みなさまこんにちは、Umeです。 毎日暑い日が続いていますが、お元気ですか? 先日、伝えられている最高気温と体感温度があまりにも違うように感じて、温度計をベランダに出しておいたところ、なんと44℃にも上昇しまして驚きました。 こんなに毎日暑いとお風呂やシャワーが欠かせませんね。 ということで今日は日本のお風呂の歴史を探ってみたいとおもいます。 ■江戸時代は銭湯が主流 日本人のお風呂好きは世界的にも有名ですが、自宅にお風呂がある家がほぼ100%に近い
担当:田村 今年も蒸し暑い梅雨が続いておりますが、なぜ梅雨になると蒸し暑いか? なんて当たり前のこと考えてみると、6月を過ぎると気温が上がり雨が多く降るからなんですが、雨が降ったり雪が降っても12月は蒸し暑ならないで逆に寒いですよね。 なぜか? 「そんなの気温の違いやろ!」って声が聞こえてきそうですが その気温を暑いとか寒いとかを伝えてるのが「水」なんです。 「水」は地球上において「液体・固体・気体」の3つの形態になれる唯一の物質です。 この水の形態を利用して現