マガジンのカバー画像

Pick Up記事

16
デジKAMAスタッフが選んだ記事を登録ワーカーが要約し、不定期でお届けしていきます✨
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

【Pick Up記事】バランスボールで健康増進

ある日、スタッフが出勤している途中、こんな記事に目が留まりました。 既にこのnoteでも何度も触れているように、デジタル就労支援センターKAMAKURAは鎌倉市の委託事業です。健康福祉部 障害福祉課 障害者雇用対策担当の方々との定例会では、小町通りにあるデジKAMAオフィスに来ていただいています。スタッフは市役所に出向くことがないもので、中でこんなに面白い取り組みをしていたなんて知らなかった…! バランスボールは座りながら運動にもなるという触れ込みで人気が出ました。一家に

【Pick Up記事】津波への備え

100年前の関東大震災で鎌倉市が壊滅状態に陥ったことは、鎌倉市中央図書館の近代史資料室で公開されている史料でも学ぶことができます。火災や建物の倒壊の他、津波でも大きな被害が出ました。 津波が来たら高台へ逃げる。東日本大震災でも学ぶことになった教訓です。 デジKAMAの事業所はビルの3階にありますが、これよりも高い波が来たのが岩手県の沿岸でした。決して楽観視できる高さではありません。 同じ町内にある保育園では、合同避難訓練をしたとのニュースが先週ありました。近くの妙本寺の

【Pick Up記事】障がい者アートに思う

12月3日~9日は障害者週間デジKAMAのある神奈川県では、平成28年に「ともに生きる社会かながわ憲章」を掲げ、共生社会の推進に向けたさまざまな取り組みが行われています。書家・金澤翔子さんによる力強い「ともに生きる」の書も、街中の色々なところで見かけます。この記事のトップ画像にある漢字バージョンの「共に生きる」は、鎌倉芸術館の正面で撮りました。 広報かまくら 令和5年度12月号 7面にもあるように、鎌倉市でも駅の東口と西口を結ぶ連絡通路「鎌倉駅地下道 ギャラリー50」で作品