見出し画像

TPP、イギリス加盟で、全加盟国が承認。協定発効以降初の新規加盟。

毎日新聞は2023年03月31日に、TPP(Trans-Pacific Partnership/環太平洋連携協定)に参加する11カ国はイギリスの加盟を認めることで合意したと報告した。

2018年12月30日に協定が発効して以降、新規加盟が認められるのは初めて。

イギリスの加盟により、TPP経済圏はアジア太平洋地域からヨーロッパへと拡大することになる。

合意は、オンラインで開催された閣僚級会合で合意した。

イギリスは早ければは2023年07月にニュージーランドで開催される閣僚級の「TPP委員会」で協定文書に署名する見通しで、署名後、各国の承認手続きを経て、イギリスの加盟が正式決定する。

イギリスは2020年のBrexitが完了し、EU以外との経済関係を強化する狙いから2021年02月01日にTPPへの加盟を申請した。

イギリスが加盟すれば、世界全体の国内総生産(GDP)に占めるTPP加盟国の合計は12%から15%に拡大する。

2021年09月に、敵対する中国、台湾が加盟を申請した。
その後エクアドル、コスタリカ、ウルグアイも申請している。

これからは、中国、台湾との加盟交渉が焦点になるが、中国は国有企業への不透明な補助金や進出企業に対する技術移転の強要などが問題視され、日本をはじめ、加盟国は、参加国にTPPが掲げる「高水準のルールに基づく自由貿易」を維持できるように、厳しく審査する構えだであると伝えている。

■Australia---All UK goods exports will be eligible for tariff-free access, after staging in some cases, the same as in the existing bilateral FTA.

■Brunei---All UK goods exports will be eligible for tariff-free access, after staging in some cases.

■Canada---Access to Canada’s CPTPP tariff schedule (beef exports will be subject to a TRQ under CPTPP), with benefits beyond the existing bilateral FTA with Canada including:

Dairy, poultry & eggs:

Additional opportunities to sell dairy products, including cheese, butter, cream, and milk powder, as well as poultry and eggs.

The cheese quota provides an extra 16,500 tonnes of shared tariff-free access.

■Chile---Access to the same tariff preferences that Chile grants to other CPTPP members, with benefits beyond the existing bilateral FTA with Chile, including:

Dairy: Staged tariff liberalisation on dairy products such as cheese, butter, and cream.

■Japan---Access to the same tariff preferences that Japan grants to other CPTPP members, with benefits beyond the existing bilateral FTA with Japan, including:

Dairy and cereals: Additional opportunities to sell dairy products, including butter and milk powder, and cereal products.

■Malaysia---Access to the same tariff preferences that Malaysia grants to other CPTPP members, with benefits for the following products:

Whisky: Tariffs of around 80% will be eliminated on UK exports of whisky to Malaysia within 10 years.

Chocolate and sugar confectionery: UK exporters of chocolate and sugar confectionery will benefit from 0% tariffs on exports of these products to Malaysia where they currently face tariffs of 10 to 15%.

Cars: UK car manufacturers will benefit from the staged removal of tariffs of 30% and improved rules of origin make it easier for UK exports of cars to Malaysia to meet the tariff preferences.

■Mexico---Access to the same tariff preferences that Mexico grants to other CPTPP members, with benefits beyond the existing bilateral FTA with Mexico, including:

Dairy: Additional opportunities to sell dairy products, including cheese, butter, cream, and milk powder.

The cheese quota provides an extra 6,500 tonnes of shared tariff-free access.

Chocolate and sugar confectionery: UK exporters of chocolate and sugar confectionery will benefit from 0% tariffs on exports of these products to Mexico.

Beef: Most Favoured Nation (MFN) tariffs of up to 25% will be eliminated on UK exports of beef to Mexico after staging.

Pork: MFN tariffs of up to 20% will be eliminated on UK exports of pork to Mexico immediately upon the UK’s accession.

Poultry: MFN tariffs of up to 75% will be eliminated on UK exports of poultry to Mexico after staging.

■New Zealand---All UK goods exports will be eligible for tariff-free access, after staging in some cases, the same as in the existing bilateral FTA.

■Peru---Access to the same tariff preferences that Peru grants to other CPTPP members, with benefits beyond the existing bilateral FTA with Peru, including:

Beef and poultry: Staged tariff liberalisation on beef and poultry meat.

■Singapore---All UK goods exports will be eligible for tariff-free access, the same as in the existing bilateral FTA.

■Vietnam---Access to the same tariff preferences that Vietnam grants to CPTPP members, with benefits beyond the existing bilateral FTA with Vietnam, including:

Chocolate and pork: Tariffs will be eliminated sooner on some UK exports with Vietnam.

2023年03月29日---イギリスがTPP加盟に向け、発足国以外で初めて閣僚会議を開催。
2023年01月12日---日本とイギリス、「円滑化協定」に署名。
2021年03月12日---やっぱり加速した、EU離脱で日本企業のイギリス離れ。
2021年02月01日---ついにイギリスが動いた!TPP参加を正式申請。
2020年10月23日---日本とイギリス、経済連携協定を締結。
2020年09月11日---日本とイギリス貿易交渉で大筋合意。
2020年08月05日---茂木外相、FTA交渉で閣僚レベルで争点解決目指し、訪英。
2020年06月09日---日本とイギリスで、FTA交渉が開始。
2018年10月31日---オーストラリア手続き完了で、TPP11は2018年12月30日発効。
2018年09月12日---オーストラリアのTPP批准も間近か!?労働党がTPP支持。
2018年09月05日---NZ貿易相、TPP11は年内にも6カ国目として発効へ
2018年08月06日---シンガポールのGDP、TPPで2035年までに0.2%拡大。
2018年03月08日---TPP11の署名で、マレーシアが最大の恩恵国。
2018年01月23日---カナダのトルドー首相「交渉は決着」、TPP署名へ。
2017年01月20日---大統領就任演説直後、TPP離脱方針発表!
2016年11月10日---米国抜きのTPP発効はありえるのか!?
2015年10月05日---TPP、大筋合意。
2013年03月22日---どうなる?日本とTPP。
2013年03月14日---TPP:それは何ですか?なぜそれは重要ですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?