見出し画像

先進国は、一斉に利上げ。イギリス編。

画像1

ヨーロッパ経済ニュースEUROPE NNAは2022年02月03日に、イギリス中銀イングランド銀行(Bank of England)は2022年02月03日に、2022年02月02日に開いたMPC(Monetary Policy Committee/金融政策委員会)で政策金利を0.25%から0.25ポイント引き上げ、0.5%とすることを決めたと発表した。

画像2

インフレ率が30年ぶりの高水準となる中、2021年12月のMPCに続き2回連続での利上げとなる。

画像3

議事録によると、今回の利上げは金融政策委員9人のうち5人が支持。
残りの4人は0.5ポイントの利上げが必要との理由から、これに反対した。強気!

https://time-az.com/main/detail/76177

総額£8,950億の金融資産購入による量的緩和策については、受動的な形で縮小し始めることが全会一致で決まった。

画像4

購入済みの£8,750億相当の国債は、満期時の利子を再投資せず、£200億相当の社債は、2023年末までに売却する。

イギリスの2021年12月のインフレ率は5.4%と前月から0.3ポイント加速し、1992年03月以降で最高を記録した。
中銀は今後のインフレ率について、年内は中銀が目標とする2%を「大幅に」上回る水準で推移すると予想。
年末時点でなお5%を超えていると見込む。

GDP(Gross Domestic Product/国内総生産)については、2022年02~03月に急速に回復し、新型コロナウイルス危機前の水準を上回ると予想。
ただその後は、エネルギー価格や物価の高騰による実質所得と支出の縮小を背景に減速に転じ、年1%増の低水準で推移するとみている。

イギリスの経済新聞「FT(フィナンシャル・タイムズ/Financial Times)」によると、市場では今回のMPCの結果を受け、金利見通しが引き上げられており、2022年05月までに少なくとも1%、11月までには1.5%に金利が引き上げられることが予想されている。

2022-01-20---ユーロ圏インフレ率5.0%、過去最高を更新。
2021-12-16---イギリス中銀Bank of England、0.25%に利上げ!
2021-12-15---世界の債務残高が過去最高のUS$226兆に到達。
2021-06-22---イギリスの政策金利0.1%に据え置き。
2021-03-17---イギリス中銀Bank of Englandは、政策金利を0.1%に据え置き。
2020-11-04---中銀イングランド銀行、量的緩和を拡大!資産購入枠を£1500億増。
2020-08-06---イギリス経済の回復予想を後ろ倒し、中銀政策金利は0.1%維持。
2020-06-17---イギリスの中央銀行、量的緩和で£7,450億に拡大。
2020-06-12---イギリスGDP、2020年04月は20.4%減で、過去最悪。
2020-06-10---米国の低金利は、コロナ禍脱却まで続く!
2020-01-29---イギリス中央銀行、政策金利を0.75%に据え置。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?