見出し画像

ECB(欧州中銀)、5会合連続で3%に利上げ。

ヨーロッパ経済ニュースEUROPE NNAは2023年02月03日に、ECB(European Central Bank/欧州中央銀行)は2023年02月02日に開いた政策理事会で、ユーロ圏の市場介入金利(最重要の政策金利)を0.5ポイント引き上げ、3%とすることを決めたと報告した。

中銀預入金利も0.5ポイント引き上げ、2.5%としている。

利上げは大方の予想通り、2023年03月には再び0.5ポイントの利上げを行うと予告している。

ECBは2022年07月に、インフレ加速を背景に11年ぶりの利上げに踏み切って以来、今回を含めて5会合連続で政策金利を引き上げている。

2022年12月の前回会合でも、今後にさらなる利上げを行う方針を示していた。

ユーロ圏のインフレ率は3カ月連続で緩和しているものの、ECBは今回、「基調となるインフレ圧力に配慮し、利上げを決めた。」としている。

今後については、インフレ率を中期的に目標値の2%に引き下げるため、「引き続き一定したペースで大幅な利上げを行う」とし、「3月の次回会合では再び0.5ポイントの利上げを行う」と予告した。ただ、「その後の金融政策の方向性については、今後に検討する」としており、市場介入金利を3.5%の水準で一旦据え置く選択肢も残している。

資産購入プログラムについては、2022年12月に発表した通りポートフォリオの縮小を進める。2023年03月から満期到来の元本の再投資を減らし、2022年06月までは月平均€150億ずつ縮小する計画だという。

23年02月01日---金融緩和がもたらす中央銀行の難問。
2023年02月01日---FRB、0.25ポイントの利上げで引き締めのペースを緩める。
2023年01月23日---どうする米国のFRB、2月の利上げ。
2023年01月18日--2022年の中国、GDP成長率が前年比たった3.0%だった。
2023年01月18日---技術戦争。中国からインド、ベトナムへの大移動。
023年01月17日---インド、インフレ率低下で、2月に利上げを一時停止する可能性を指摘。
2023年01月17日---2022年の中国、GDP成長率が前年比たった3.0%だった。
2023年01月16日---Paytmは、Bharatとして運営するためのRBIの最終承認を取得。
2023年01月14日---技術戦争。中国からインド、ベトナムへの大移動。
2023年01月12日---米国の12月のインフレ率は6ヶ月連続で緩和された。
2023年01月09日---アジアの未来は、他と比べて格段に明るい!
2022年12月19日---アジアで、中央銀行が金利を引き上げた場所。
2022年12月18日---仮想通貨が苦しんでいるので、円安で海外投資で荒稼ぎ!
2022年12月13日---自民税調幹部会合、NISA年間投資枠360万円に拡大了承。
2022年12月10日---恒久NISA、現制度と分離し、投資済みでも満額利用可能にする。
2022年12月05日---FRBは、今月の利上げを減速させながら来年の利上げを検討。
2022年11月16日---FTXトレーディングの経営破綻で、有名人プロモーターが暗号投資家から提訴された。
2022年11月14日---暗号崩壊から学ぶ、新時代のビジネスの評価方法。
2022年11月14日---ソフトバンクグループ、黒字転換でも。穴の開いたポケットを直さないと!
2022年11月14日---また、ソフトバンクの孫正義の懐から、また大金が蒸発した。
2022年11月10日---世界経済の成長鈍化は、ますます顕著に、高頻度になる。
2022年11月02日---FRB、利上げペース鈍化も、最終的には0.75ポイント引き上げ。
2022年11月01日---FRB会議では金利の今後の動きに注目。
2022年10月28日---インドの中央銀行が、デジタル決済のブームに火をつけた。
2022年10月21日---2022年10月21日の日銀の円買い介入、過去最大となった可能性。
2022年10月14日---ドル高に各国はどう対応すべきか。
2022年09月22日---日銀。24年ぶりのドル売り・円買いの為替介入。
2022年09月22日---イギリスのISAと日本のNISAで最大の見劣りは年間投資枠。
2022年09月21日---FRB、3会合連続で0.75%ポイント利上げ。
2022年09月08日---ECB、インフレ抑制優先で、米国と同じ金利0.75%の利上げ!
2022年09月07日---FRBは、短期で連続3回目の0.75の利上げに踏み切る?!
2022年08月26日---日本の政治家は、経済馬鹿ですか?
2022年08月19日---FRB幹部が急速な利上げペースを維持する可能性を示唆し、国債利回りが上昇。
2022年07月29日---米国株は上昇し、S&P500;は2020年以降で最高の月となった。
2022年07月28日---FRBは金利を0.75%ポイント再び引き上げた。
2022年07月28日---FRBは金利を0.75%ポイント再び引き上げた。
2022年07月27日---FRBが水曜日に利上げを実施した後、次に何が起こるかの手がかりを探す。
2022年07月27日---FRBが水曜日に利上げを実施した後、次に何が起こるかの手がかりを探す。
2022年07月22日---ECB、主要金利を0.5%ポイント引き上げ。
2022年07月22日---ECB、インフレ加速受けマイナス金利脱却。11年ぶり利上げ。
2022年07月06日---米国のFRB、今月末に2会合連続で金利を0.75ポイント引き上げる可能性があることを示唆。
2022年07月06日---米国のFRB、今月末に2会合連続で金利を0.75ポイント引き上げる可能性があることを示唆。
2022年07月06日---2022年06月15日に発表されたFRBの利上げと、その結果。
2022年07月06日---2022年06月15日に発表されたFRBの利上げと、その結果。
2022年06月10日---ECBは2011年以来の主要金利の引き上げを計画。
2022年06月09日---インフレ加速受け、ECB11年ぶり、2022年07月に利上げ。
2022年04月14日---ECB、金利ゼロ%に据え置き。
2022年02月06日---先進国は、一斉に利上げ。日本にも利上げ圧力。
2022年02月03日---先進国は、一斉に利上げ。欧州中央銀行編。

https://europe.nna.jp/news/show/2475592
https://www.ecb.europa.eu/press/pr/date/2023/html/ecb.mp230202~08a972ac76.en.html
https://www.ecb.europa.eu/press/pressconf/shared/pdf/ecb.ds230202~40a069a7b4.en.pdf
https://www.ecb.europa.eu/press/pr/date/html/index.en.html
https://www.ecb.europa.eu/stats/html/index.en.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?