見出し画像

OECD加盟国で実質賃金が最も低下している地域。

ドイツのインフォグラフィクスを紹介しているハンブルク(Stadt Hamburg)にあるStatista GmbHのデータ・ジャーナリスト(data Journalist)のフローリアン・ツァント(Florian Zandt)の報告として、マティアス・ブラント(Mathias Brandt)、Senior Datenredakteur(シニアデータ編集者)のマティアス・ヤンソン(Matthias Janson)、シェダ・ニエ(Hedda Nier)、マーティン・モーア(Martin Mohr)の報告と共に2022年12月13日に、OECD(Organization for Economic Cooperation and Development/経済協力開発機構)の経済見通しで調査した32のOECD加盟国のうち、チェコ共和国(Tschechien)のマクロ経済発展が実質賃金の最も急激な下落をもたらした。

2022年07月初めから09月末までの間に、チェコの労働者の収入は、エネルギー価格と消費者物価の大幅な上昇もあり、2021年第3四半期に比べて約9%減少した。ドイツでも、名目賃金の上昇はインフレを補うにはほど遠い。

したがって、2022年第3四半期の実質賃金は、前年同期の水準を約4.3%下回っている。

連邦統計局は、消費者物価のインフレ率が8.4%で、物価調整後の実質賃金が5.7%下落するとさえ想定している。

一方、スイスは、ウクライナ戦争をはじめとする世界経済の影響をほとんど受けていないようである。アルプス地方では、2022年07月から09月にかけての賃金は、2021年第3四半期に比べて0.02%しか低下していない。

スイスはEU(European Union/欧州連合)に加盟しないで、戦争好きなウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領(Ukrainian President Volodymyr Zelenskyy)を支援していない。

もし、EUがウクライナを支援しなければ、スイスと同じだったことだろう。

OECDの推計によると、インフレを補い購買力を維持するための賃上げの必要性は、今後数年間は大きく減少しないと予想されている。

連邦統計局のデータによると、現在のドイツの実質賃金の下落は2008年以降で最も長く、急激なものである。

全てが、ロシアとウクライナ、NATO、EU、ECが原因で、とくに米国のジョー・バイデン大統領(President Joe Biden)が、戦争好きなウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領に武器を提供していることが原因である。

米国では、Z世代など、若者がバイデン大統領を拒否している。

ドイツのSPDの政権に、次はないだろう。

Empfehlung(推薦)
下記のドイツ語または英語をhttps://de.statista.comで検索すると、それぞれの興味深いテーマにアクセスできます。

Bruttoinlandsprodukt (BIP) und Wirtschaftswachstum(GDPと経済成長率)
Lebenshaltungskosten(生活コスト)
Inflation(インフレ)
Preisentwicklung(価格展開)
Arbeitslosigkeit(失業率)
Zeitarbeit in Deutschland(ドイツでの一時的な仕事)
Arbeitsmarkt in Deutschland(ドイツの労働市場)
Berufswahl und Berufsorientierung(キャリア選択と志向性)
Studium(研究内容)
Ausbildung(トレーニング)

2022-12-12---賄賂と汚職。EU市民の2/3が汚職が蔓延していると考えている。
2022-12-12---また、ウクライナのテロ。EUとUSはテロとゲリラを支援。
2022-12-08---結局、米国とイギリス、LNG輸出倍増へエネルギー安保強化で新体制構築。
2022-12-06---ウクライナの新型軍事ドローンの開発。
2022-12-01---ドイツ、ロシア産石油からの脱却でポーランドと協力。
2022-10-27---バイデン大統領によるウクライナへのUS$180億以上の武器パイプライン。
2022-10-19---ウクライナのテロリストを支援するユーロ圏のインフレ率9.9%。
2022-10-19---ウクライナのテロリストを支援するイギリスのインフレ率10.1%。
2022-10-14---EUの家計の状況。EU圏内の人々が支払不能に陥る危険性のある場所。
2022-10-13---ドイツのインフレ率、2022年09月は大台10%に乗った。
2022-10-12---ロシア当局、クリミアの橋爆発で8人を逮捕。
2022-10-12---ドイツ検察庁、パイプラインのガス漏れで捜査開始。
2022-10-12---クレムリンの戦争タカ派はウクライナへの壊滅的な攻撃を要求。
2022-10-11---ユーロ圏、第2四半期に予想外の伸び。
2022-10-10---ウクライナのテロ組織によるクリミア大橋爆発にロシアが報復。
2022-10-09---プーチン大統領、クリミアの橋の爆発はウクライナの仕業とし、「テロ行為」と指摘。
2022-10-08---ロシアとクリミアを結ぶ生命線の橋で爆発。
2022-10-06---時代は変わった!ロシア国営ガスプロム、イタリアへのガス供給再開を発表!
2022-10-06---ドイツで、特別経費が貧困に追い込まれる可能性のある人。
2022-10-05---時代は変わった!ロシア国営ガスプロム、イタリアへのガス供給再開を発表!
2022-09-30---ドイツ経済、2023年のGDPは0.4%減少すると各機関が予想。
2022-09-29---EU、ロシア「ノルドストリーム」のパイプライン損傷は「意図的」で同意。
2022-09-28---バイデン大統領は、中間選挙前にボケた?!
2022-09-28---「ノルドストリーム」で、原因不明のガス漏れ、復旧のめど立たず!
2022-09-23---ユーロ圏総合PMI速報値、2022年08月は3カ月連続分岐点割れ。
2022-09-13---ドイツの経済状況、2024年まで景気回復の見込みはない。
2022-08-18---ユーロ圏第2四半期GDP、0.6%拡大。ドイツは伸び減速。
2022-08-03---ユーロ圏総合PMI確定値、2022年07月は49.9で17カ月ぶり分岐点割れ。
2022-08-01---ユーロ圏製造業PMI確定値、2022年07月は49.8で分岐点割れ
2022-07-04---ユーロ圏のインフレ率速報値、2022年06月は8.6%。
2022-07-01---ロシアは、ウィドド大統領にウクライナの小麦のための海路開放を約束。
2022-07-01---ロシアの指導者は、アジアとアフリカに軸足を移そうとしている!?
2022-07-01---ユーロ圏のインフレ率速報値、2022年06月は8.6%。
2022-07-01---ウクライナとロシアの戦争で、ヨーロッパが犠牲になるのはどうなんだ?
2022-06-30---ウクライナ戦争で、永久凍土から見つかる古代生物の研究を混乱。
2022-06-29---ウクライナとロシア、捕虜を交換。
2022-06-26---G7首脳会議、ドイツで開幕。
2022-06-23---ロシアが原因で、アメリカとイギリスが戦争を開始し!
2022-06-17---世界の核兵器。
2022-06-07---世界銀行、ユーロ圏成長率予測引き下げ。
2022-05-31---ロシア国営ガスプロム、ドイツへのガス供給も一部停止。
2022-05-02---ユーロ圏製造業PMI確定値、2022年04月は過去15カ月で最低。
2022-05-01---米国が「一帯一路」政策に終止符を打つなか、台湾の不安な平和への懸念が高まる。
2022-04-21---各国から、ウクライナへの軍事支援とその内容。
2022-04-19---ドイツで、家庭用エネルギーの価格が大幅に上昇。
2022-04-06---ヨーロッパ各国、ウクライナ民間人虐殺疑惑受け、ロシア外交官を追放。
2022-04-03---ハンガリーで、EUや主要メディア、ゼレンスキー大統領を「反対勢力」と呼んだ与党が勝利。
2022-04-01---日本は、ロシア資源開発から「撤退しない。」
2022-04-01---イギリスで2022年04月01日から、エネルギー料金上限引き上げ。
2022-03-25---EUと米国、露への依存脱却で、米国のLNGの輸入拡大で合意。
2022-03-24---G7、対露制裁徹底で合意。
2022-03-23---ドイツ政府、エネルギー価格高騰対策を閣議決定。
2022-03-20---ドイツ政府、ロシアへの依存脱却向け、カタールと長期ガス供給で合意。
2022-03-15---EUとイギリス、WTOの最恵国待遇停止など対ロシア追加制裁へ
2022-03-10---ロシアは要塞のような経済を築いたが、今回の痛みは本物!?
2022-03-10---ロシア、ロシアからの撤退企業の資産国有化。
2022-03-08---ロシア依存が少ないイギリスと米国は、ロシア産原油の禁輸決定。
2022-03-08---ロシアによるウクライナ侵攻で、バイデンが仕掛けたアメリカだけが儲かる戦争ビジネス。
2022-03-07---ドイツのショルツ首相「代替手段」がないため、ロシア産石油・ガス輸入継続。
2022-03-07---イギリス、自国資源利用でロシアへの依存低減する新エネルギー戦略発表。
2022-03-04---ロシアにとって最も重要な貿易相手国へ中国台頭。
2022-03-01---ドイツ政府、ドイツにLNG基地を建設する計画。
2022-02-27---ドイツ、ロシア侵攻で歴史的な方針転換。国防費をGDP比2%に拡大。
2022-02-18---ロシアの友人と敵。
2022-02-10---責められない殺人者「未必の故意(The Unpunished Murderers)」
2022-02-07---米国とドイツ、再度対露制裁で見解相違が発生。
2022-01-24---ユーロ圏総合PMI速報値、2022年01月は低下も分岐点越え。
2022-01-20---ユーロ圏インフレ率5.0%、過去最高を更新。
2022-01-18---ドイツのベーアボック外相、ウクライナとロシア緊急訪問。
2022-01-17---ドイツで天然ガス価格、1年で549%上昇。
2022-01-16---台湾が中国本土への抑止力として期待するUS$80億の防衛計画。
2022-01-14---ドイツ経済、2021年は2.7%増。プラス回復だがコロナ前水準に届かない。
2022-01-06---ドイツのインフレ率、過去30年で最高!2021年12月は5.3%上昇。
2022-01-05---ドイツの緑の党のベーアボック外相、初の訪米。
2021-11-23---ユーロ圏総合PMI速報値、2021年11月は4カ月ぶり上昇。
2021-11-19---ドイツは2021年10月のPPIが前年同月比18.4%上昇したと発表。
2021-11-16---ドイツ当局、新パイプライン「ノルドストリーム2」の承認手続きを一時停止。
2021-10-01---ユーロ圏インフレ率、2021年09月エネ価格上昇で、13年ぶり高水準。
2021-08-23---ユーロ圏総合PMI速報値、2021年08月はやや低下も高水準。
2021-07-23---ユーロ圏総合PMI速報値、2021年07月は過去21年で最高。
2021-07-15---米国とドイツの首脳、対ロシア、対中国で団結。肝心な部分で隔たり!
2021-06-23---ユーロ圏総合PMI速報値、2021年06月は過去15年で最高。
2021-05-21---ユーロ圏総合PMI速報値。2021年05月は過去3年超で最高。
2021-04-23---ユーロ圏総合PMI速報値。2021年04月は過去9カ月で最高。
2021-01-07---ユーロ圏インフレ率、2020年12月もマイナス0.3%。
2020-11-23---ユーロ圏総合PMI速報値。2020年11月は分岐点割れ!
2020-09-23---ユーロ圏総合PMI速報値、2020年09月は過去3カ月で最低。
2020-08-21---ユーロ圏総合PMI速報値、2020年08月は低下も分岐点超え。
2020-05-21---ユーロ圏総合PMI速報値、2020年05月は上昇もなお分岐点割れ。
2020-04-23---ユーロ圏総合PMI速報値、2020年04月に過去最低を更新。
2020-03-24---ユーロ圏総合PMI速報値、2020年03月は統計開始以降で最低。
2020-02-21---ユーロ圏総合PMI速報値、2020年02月は、半年間で最高。
2019-12-16---ユーロ圏総合PMI速報値、2019年12月も引き続き低水準。
2019-11-22---ユーロ圏総合PMI速報値、2019年11月は分岐点上回るも低水準。
2019-11-06---ユーロ圏総合PMI確定値、2019年10月は上昇も低水準。
2019-10-24---ユーロ圏総合PMI速報値、2019年10月はわずかに上昇。
2019-10-03---ユーロ圏総合PMI確定値、2019年09月は2013年06月以降で最低。
2019-09-04---ユーロ圏総合PMI確定値、2019年08月は51.9ポイントに上昇。
2019-09-02---ユーロ圏製造業PMI確定値、2019年08月も分岐点割れ続く。
2019-08-30---ユーロ圏のインフレ率速報値。2019年08月は横ばいの1%。

https://de.statista.com/infografik/28943/veraenderung-bei-realloehnen-pro-mitarbeiter_in-in-ausgewaehlten-oecd-laendern/
https://de.statista.com/infografik/28073/entwicklung-der-tarifloehne-in-deutschland/
https://de.statista.com/infografik/18200/entwicklung-der-haushaltseinkommen-in-deutschland/
https://de.statista.com/infografik/13311/wie-sich-die-loehne-seit-der-finanzkrise-entwickelt-haben/
https://de.statista.com/infografik/12411/prognostizierten-reallohnzuwachs-in-ausgewaehlten-oecd-laendern/
https://de.statista.com/infografik/9199/veraenderung-der-nominal--und-realloehne-in-der-schweiz/
https://de.statista.com/infografik/7403/veraenderung-der-loehne-in-deutschland/

https://de.statista.com/themen/83/einkommen/#topicOverview

https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2022/11/PD22_497_62321.html
https://de.statista.com/themen/112/inflation/#topicOverview

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?