見出し画像

イギリス、30年超ぶり大規模金融改革。

ヨーロッパ経済ニュースEUROPE NNAは2022年12月12日に、イギリス政府は2022年12月09日に、金融サービス部門の改革に向けた規制緩和策を公表したと報告した。

リテール(小口金融)部門と投資銀行部門を分離する「リングフェンス規制(ring fence regulation)」など2008年の金融危機後に導入されたルールの見直しを含め、30件以上の措置を打ち出している。

EU(European Union/欧州連合)離脱(Brexit)の恩恵を生かして投資を促し、国際的な金融拠点としてのロンドンの地位を維持する狙いがあり、1986年にサッチャー政権下で行われた金融大改革以来の大規模な規制改革になるとしている。

 「リングフェンス規制」は、リテール顧客の預金をリスクの高い投資銀行業務などの損失から守る目的で導入された。大手行のほとんどは既に多額のコストをかけて対応を済ませているが、政府は今回、リテール業務を主力とする小規模な金融機関は対象外とすることを決めた。

コスト負担を軽減することにより、大手行との競争を促すとしている。

また、金融機関に個々の業務活動の責任者となる幹部の指名を求める「SM&CR(Senior Managers and Certification Regime/シニア・マネジャーおよび認証レジーム)」も見直す。

この規則は、金融危機後に大手行の破綻を回避するため巨額の公的資金が投じられた反省から、高リスク業務に対する幹部の個人的責任を明確化するために導入された。ただロイター通信によると、当局による責任者の審査に時間がかかり過ぎることに対して批判があった。

政府はこのほか、EUの金融規制である「MiFID2(Markets in Financial Instruments Directive Second Act/第2次金融商品市場指令法)」を改訂する方針。

これにより、「EUが課す負担の大きい義務」を取り除くとしている。

ジェレミー・ハント(Jeremy Hunt)財務相は一連の規制緩和について、「世界有数の競争力のある開かれたダイナミックな金融サービス拠点としてのイギリスの地位を固めるもの」と説明した。「EU離脱がもたらした自由を生かし、イギリスの国民や企業の利益にかなう独自の規制を機敏に提供していく」と述べた。

EU離脱を受けてロンドンは株式取引高でアムステルダムに抜かれるなど、ヨーロッパ各国の金融拠点との競争が激化している。イギリスは独自に規制を策定できるようになったが、ロンドンには世界的な金融機関が数多く拠点を置いており、EUをはじめとする国際的な基準からさほど大きく逸脱することはできない。また、規制緩和を進めれば金融危機の教訓を忘れることになると警戒する声もある。

2022-11-24---イギリス経済、2023年は0.4%縮小と予測。主要国最悪の景気後退。
2022-11-23---イギリス政府、科学研究支援に£5億拠出。
2022-11-21---イギリスのスナク首相、EU法順守の関係構築を否定。
2022-11-17---イギリス政府、秋季予算案発表。
2022-11-17---イギリスのインフレ率、終わりが見えない加速!ついに11.1%。
2022-11-15---イギリスの鉄鋼会社リバティ、債務再編で合意。清算手続き停止。
2022-11-11---イギリスのGDP、第3四半期速報値は0.2%減。
2022-11-10---世界経済の成長鈍化は、ますます顕著に、高頻度になる。
2022-11-09---イギリス、大型船建造計画を棚上げで、最大£2.5億の支出削減。
2022-11-08---APEC、G20以降のテーマ「停戦、平和、経済復興」ファッションカラーは「パンク・ピンク」
2022-10-24---イギリスのスナク新内閣リスト確定。
2022-10-17---イギリス財務省のジェレミー・ハント長官、ほぼすべての税制計画を撤回。
2022-10-13---イギリスのトラス首相、クワーテング財務相を解任 後任にハント元外相。
2022-10-05---ファッションの国フランスは、タートルネックで「暖房費節約」強調。
2022-10-03---イギリスは、市場の混乱を引き起こした富裕層への減税を廃止。
2022-09-28---イギリスの£は記録的低水準で、中銀は、さらなる利上げを示唆。
2022-09-28---IMF、イギリス政府の税制案を公然と批判。
2022-09-23---イギリスのクワーテング財務相、大型減税で補正予算案発表。
2022-09-22---イギリスのISAと日本のNISAで最大の見劣りは年間投資枠。
2022-09-21---イギリス政府、電気・ガス代の上限設定し、企業向け光熱費支援を発表。
2022-09-15---イギリス政府、2022年09月23日に小型補正予算案を提出する予定。
2022-09-14---イギリスのインフレ率、2022年08月は9.9%。
2022-09-12---イギリスの鉱工業生産、2022年07月は0.3%減。
2022-09-06---イギリスのリズ・トラス新内閣の顔ぶれが確定。
2022-08-17---イギリスのインフレ率、2022年07月は過去40年超で初の2桁台10.1%。
2022-08-12---イギリスのGDP、第2四半期は0.1%減。
2022-06-30---イギリスのGDP、第1四半期は0.8%増。
2022-06-22---イギリスのインフレ率、2022年05月はG7最高水準9.1%。
2022-05-18---イギリスのインフレ率、2022年04月は9%、過去40年で最高。
2022-05-12---イギリスのGDP速報値、第1四半期は0.8%増。
2022-04-26---イギリスの財政収支、2022年03月は赤字縮小。
2022-02-15---イギリスの失業率、2021年12月は4.1%で横ばい。
2022-02-11---イギリス経済は、1941年以降で最大の伸び記録し、2021年は7.5%拡大。
2021-08-06---イギリスで、スワブ検査をランダムに実施した結果。
2021-06-16---イギリスのインフレ率、2021年05月はさらに2.1%に加速。
2021-04-23---イギリスの2020年度財政赤字£3031億で、過去最大。
2021-03-12---EU離脱が響き。イギリスの対EU輸出、過去最大の下落幅。
2020-11-12---イギリスのGDP、2020年第3四半期は急回復し、15.5%拡大。
2020-06-17---イギリスのインフレ率、過去4年で最低。
2020-06-16---イギリスで、求職者手当の申請者数が倍増。
2020-06-12---イギリスGDP、2020年04月は20.4%減で、過去最悪。
2019-10-15---イギリスの失業率、2019年08月は3.9%に悪化。

https://europe.nna.jp/news/show/2450304

https://questions-statements.parliament.uk/written-statements/detail/2022-12-09/hcws425


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?