見出し画像

アジアの電池が、世界のEVを支える!?

画像1

ドイツのインフォグラフィクスを紹介しているStatistaは2022年01月12日に、データジャーナリストのカタリーナ・ブッフホルツ(Katharina Buchholz)は、「Asian Batteries Power Global EV Fleet」を公開し、消費者のEV(Electric Vehicle/電気自動車)への関心が高まる中、EV用電池の世界市場は2021年にはUS$270億の規模まで成長し、今後も拡大が予想されていると報告した。

https://time-az.com/main/detail/76022

アジアは自動車部品製造の一大拠点となったことに加え、EV用電池の生産においても先駆的な存在となっている。

現在、2021年に新規登録された電池容量で最も高いシェアを持つメーカー10社は、いずれも中国、韓国、日本を中心とするアジア諸国に本社を置くメーカーである。

SNE Researchのデータが示すように、業界の上位5社、CATL、LG、パナソニック、BYD、サムスンを合わせると、世界の自動車用電池生産の80%以上を占めている。
中国企業のCATL(Contemporary Amperex Technology)は、自国市場での強い需要もあり、2021年のメーカーランキングで1位を獲得した。

中国以外では、CATLは世界2位のLGと3位のパナソニックとの厳しい競争に直面している。一方、ヨーロッパと米国は、この戦略的産業分野で遅れをとっている。現状を変えようとするいくつかの取り組みが、今、追いつかれようとしているのが現状だと言う。

ただし、まだUS$270億の規模では、くしゃみ一つでひっくり返る。

現に、少し前は、BYDがダントツのトップであった。

日本企業には、まだ本格参入はしていないが、日立、ソニー、トヨタ、日産などが、様子見をしている。

カタリーナ・ブッフホルツは、やたらにEVで燃えているEUの感覚だが、日本勢は冷静である。

2021-09-02---EV特許の競争力、トヨタ首位。
2021-03-02---中国に電動車泡泡(電気自動車バブル/EVバブル)
2020-09-16---中国の新エネルギー車大手比亜迪、iPad供給網入り!
2020-08-14---香港株式市場の株価指数の一つハンセン指数構成銘柄の見直し。
2020-01-15---中国、2019年の乗用車販売トップは、一汽大衆。
2019-11-07---インドで、電気バス1200台の入札。
2019-11-04---BMW、ドイツ国内でEVシェア・トップ!
2019-10-28---伊藤忠、中国企業と車載電池の再利用で提携。
2019-05-13---中国の自動車市場は、縮小が上期中は続くと予測。
2019-01-23---中国で、2018年のセダン販売は、VWの「ラビダが4連覇」
2019-01-11---インド、中国EVメーカーに投資呼掛け!
2018-12-11---中国で、2018年11月のセダン販売の首位は、日産シルフィ。
2018-11-26---中国深圳市のBYD、エクアドルでEVバス20台受注。
2018-11-15---中国の小型車減税の復活、発改委が否定!
2018-10-12---中国で、2018年09月の新車販売、11.6%減の239.4万台。
2018-09-05---インドのオレクトラ、南部で電気バス40台納車へ。
2018-08-07---深圳BYDの新車販売、2018年07月は前月比0.7%減。
2018-04-04---産業界に地殻変動「デジタル資本主義」と、そのほころび!
2018-03-05---上海のエコカーベンチャー蔚来汽車が、米国でIPO!
2017-10-16---タイのAJアドバンス・テクノロジーは、EV子会社を設立。
2017-10-16---日系4社による企業連合、マレーシアで超高速充電「EVバス」の実証開始。
2013-06-18---中国の比亜迪製電気自動車、充電中にバッテリーが爆発!
2012-11-21---中国で古代商売技法を忘れ、日本車販売の低迷続く。
2012-11-19---中国の日本の合弁自動車メーカー特約販売店が経営危機。
2012-03-27---中国自動車メーカーBYDで、利益45%減 リストラ2万人!
2012-02-24---中国党・政府機関公用車、中国系自動車メーカー採用拡大。
2011-04-11---中国の車の販売は3月にリバウンドして、6.5%上昇。
2011-04-08---史上最大規模になった上海モーターショー!
2009-11-24---中米電気自動車イニシャティブ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?