見出し画像

Rakuten社長、コスト削減で成長路線へ!

携帯電話の世界標準になったヨーロッパのGSMAが、最新情報を配信している「Mobile World Live」でジョセフ•ワーリング(Joseph Waring)は2023年02月14日に、Rakuten Mobileの三木谷会長は、ローミングコストが引き続き減少し、ネットワーク展開が最終段階に入ったことで、2022年最終四半期の財務状況が改善されたことを強調したと報告した。

決算説明会で三木谷社長は、2023年末までにネットワーク構築とローミングのコストが大幅に削減され、利益構造の確立に向けた正しい道筋が示されると指摘した。

2021年の比較可能な四半期では83%だったのに対し、2022年第4四半期では95%以上のデータトラフィックが自社ネットワークで運ばれている。

2023年末までに国内ローミングを廃止し、年間1,800億円(US$14億)のコスト削減を目指すという。

営業損失は2021年第4四半期の1,187億円から1,126億円に減少した。
売上高は、新料金プランへの移行でARPUが増加したこともあり、75.2%増の1144億円となった。

設備投資については、2022年の2960億円から2023年は3000億円と高水準で推移する見通しだという。2024年には1,500億円まで減少する見込みである。

三木谷社長によると、2022年の人口カバー率は98%で、今年初めに8000の基地局を追加して6万カ所にする計画だという。

2023年に5Gを推進する。

800MHzから900MHz帯の周波数が割り当てられたことで、既存の資産、特に4Gサイトやソフトウェア駆動の機器を活用し、2024年に5Gの展開を加速させると述べた。

会長は、いわゆるプラチナバンドはより広いカバレッジを提供し、カバレッジギャップを埋めるための大きな一歩になると指摘した。

ユーザー1人当たりの平均データ消費量は、2022年7月に無制限プランが開始されたことが寄与し、2021年第4四半期の9.5GBから18.4GBへと急増した。

ソフトウェアプラットフォーム「Rakuten Symphony」の収益は、2021年第4四半期のUS$6100万からUS$2億3100万に増加した。

CEOのタレック・アミン(Tareq Amin)は、同部門が14のグローバル契約を締結し、さらに8つの契約に取り組んでいると述べ、2023年に40%の収益成長を目指すと付け加えた。

私が心配しているのは、ドイツの1&1のユーザーはRakuteのフルバーチャル・ネットワークが失敗したら、スマートフォンを捨てると言い出している。

その数、ドイツの約半数になり、それは。イギリスでも起こっている。

イギリスと、ドイツで半数がスマートフォンを捨てると、どうなると思う。

私は、世界中がRakutenのフルバーチャル・ネットワークに期待しているし、その先の世界に期待している。

この話をドイツの友人に聞いて、島国でのことではなくなった。

世界中のマーケットで自由に商品が購入できる時代が見えてきた。

むかし、TBSで騒いでいるときの三木谷社長が大嫌いであった。

馬鹿かと思った。

今は180度逆転した。

Facebook、Google、Apple、Amazon、Aribabaが小さく見える。

日本で、いや世界で物販国際ネットワークが可能なのは、Rakutenだけになった。

2023年01月09日---アジアの未来は、他と比べて格段に明るい!
2022年11月08日---楽天シンフォニー、ジュニパーRICを採用。
2022年10月25日---ドイツの移動体通信事情。51%が大手ネットワーク事業者を信頼。
2022年08月30日---いよいよ、2022年09月07日に「aiwa」のロゴが入り1万円台で、日本のスマホ登場。
2022年08月04日---1万円台スマホのカメラ、実は飾りだけが多い。
2022年08月01日---スマホ1万円代の時代が来た。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?