見出し画像

ドイツ、ロシア侵攻で歴史的な方針転換。国防費をGDP比2%に拡大。

画像1

ドイツは、第2次世界大戦の関係で、国防費の拡大は非常に難しいが、今回のようなことをチャンスに、少しづつ拡大を続けてきた経緯がある。

ヨーロッパ経済ニュースEUROPE NNAは2022年03月01日に、ドイツのオラフ・ショルツ(Olaf Scholz)首相は2022年02月27日に、ロシアによるウクライナ侵攻を受け、2022年度予算で連邦軍に€1,000億を拠出すると発表した。

また、NATO(North Atlantic Treaty Organization北大西洋条約機構)がかねて加盟国に求めている、国防費を対国内総生産(GDP)比で2%に拡大することも実現させると強調した。
ショルツ首相はウクライナへの武器提供も決めており、これまでの消極的な外交・防衛政策から大きく方針転換している。

https://time-az.com/main/detail/76343

ショルツ首相は連邦議会の演説で「自由と民主主義を守るため、安全保障により多く投資する必要がある。」と説明した。今後は毎年、GDPの少なくとも2%を国防費に充てると表明した。

NATOは加盟国の国防予算について、対GDP比2%とする目標を掲げる。

ただドイツは第2次世界大戦の歴史的経緯や根強い平和主義を背景に、毎年1.5%程度にとどまっており、米国や他の加盟国はかねて、ドイツ政府に国防費引き上げを求めていた。
ドイツの2021年度の国防予算は全体で約€470億で、NATOの統計によると、2021年度の国防費の対GDP比は1.53%だったと推定される。

連邦軍の予算増額については、特別基金を設立して資金投入を行う。
ショルツ首相は併せて、米国の航空・防衛大手ロッキード・マーティン(Lockheed Martin)製の戦闘機「F-35」を購入し、老朽化が進む現行の「トルネード戦闘機(Tornado fighter jets)」と入れ替えることも検討していると述べた。

また、ドイツ政府がウクライナへの武器提供を決めたことについて、ショルツ首相は「ロシアのプーチン大統領の交戦態勢に、他の答えは見当たらない」と指摘し、「同大統領はすぐに高い代償を払うことになると気付くだろう」と述べた。その上で、「われわれには、タブーなくさらなる対露制裁を科す権利がある。」と警告している。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?