Facebookがブレイン・インターフェイスから撤退。

画像1

MITテクノロジーレビュー(MIT Technology Review)は2021年07月19日に、Facebookは脳の活動状態をウェアラブルな光学機器で測定して被験者の思考を読み取るブレイン・インターフェイス(Brain_Interface/脳インターフェイス)の研究を、短期的な成果が望めないため終了すると発表した。

画像2

脳の解読用に開発したソフトウェアをオープンソース化するとともに、プロトタイプ装置を他の研究者に利用できるようにする予定だと述べている。

画像3

2017年の春に、イーロン・マスク(Elon Musk)が、脳インターフェイスの新会社「ニューラリンク(Neuralink)」を設立していたことが明らかになり、その数日後には、Facebookが秘密の特別研究チーム「ビルディング8(Building 8)」を公表した。

イーロン・マスクの「ニューラリンク」は何千もの電極を人の脳に埋め込む手法を開発しており、一方Facebookは考えるだけで1分間に100語のスピードでテキストメッセージを送れるヘッドセットやヘッドバンドの開発を試みていた。

Facebookが目指したのは、VR(Virtual Reality/実質現実)で誰もが利用できる、手を使わないインターフェイスだった。

https://time-az.com/main/detail/74858

もっとも単純ば発想であった。

元米国DARPA(Defense Advanced Research Projects Agency/国防先端研究計画局)の幹部で、当時「ビルディング8」のハードウェア部門を率いていたレギーナ・ドゥーガン博士(Dr. Regina Dugan)は、「脳から直接テキスト入力できるとしたらどうでしょう」と問いかけた。「不可能だと思うかもしれませんが、皆さんが考えている以上に実現に近い段階にあります。」

画像4

そして、光学技術を利用して思考を読み取る「サイレント・スピーチ」インターフェイスを開発する「とてつもなくすばらしい」プロジェクトをFacebookが発表してから4年が経った今、答えが出た。同社は、消費者向けの脳の読み取り装置の実現はまだかなり先のことだとして、このプロジェクトを中止することにしたという。

「私たちはこれらのテクノロジーについて実際的な経験をたくさん積むことができました」と語るのは、2020年までサイレント・スピーチ・プロジェクト(Silent Speech Project)を率いていた物理学者であり神経科学者でもあるマーク・シェビレ博士(Mark Scheible)だ。

シェビレ博士は最近、Facebookの選挙対応を研究する仕事に移った。「経験を積んだからこそ、消費者向けインタフェースとして、光学技術を利用した頭部装着型のサイレント・スピーチ装置の実現には、まだかなり時間がかかると自信を持って言えるのです。たぶん私たちが予測していたよりも先でしょう。」と言っている。

脳コンピュータ・インタフェースに大きな注目が集まっているのは、企業が思考で操作するソフトウェアを、マウスやGUI(Graphical User Interface/グラフィカル・ユーザー・インタフェース)、スワイプ操作可能な画面と同じくらい重要な一大進歩と見なしているからで、さらに、脳に直接電極を埋め込んで個々のニューロンに刺激を送ると、驚くべき結果が得られることはすでに実証されている。そのような「インプラント」を装着した麻痺患者は、思考による操作でロボットアームを巧みに動かしたり、ビデオゲームをプレイしたり、テキストを入力したりできる。

Facebookが目指したのは、こうした研究成果を、誰もが使える消費者向けテクノロジー、つまり着脱可能なヘルメットやヘッドセットに変えることだった。「脳外科手術が必要な製品を作るつもりは一切ありませんでした」とシェビレ博士は言う。

SNS大手フェイスブックが抱える規制上の多くの問題をふまえて、最高経営責任者(CEO)のマーク・ザッカーバーグ(Mark Zuckerberg)はかつて、同社が一番する必要のないことは脳を直接いじることであると語り、「それに関する議会公聴会はごめんだ」と冗談を言ったことがあると紹介いている。

2017-06-14---Facebook、交渉し、妥協もできるAIボット・ツール開発。
2017-04-06---Facebook、AIアシスタント「M」の提供開始!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?