見出し画像

トヨタのEV専任組織「BEVファクトリー」が始動。

日経 xTECH(クロステック)は2023年05月15日に、トヨタ自動車は2023年05月15日、EV(Electric Vehicle/電気自動車)事業の専任組織「BEVファクトリー」を立ち上げたと報告した。

「BEVファクトリー」では、開発から生産、事業展開までを一貫して担う。

新組織のトップ(President)には、中国・比亜迪(BYD)との合弁会社で最高技術責任者(CTO)を務めた加藤武郎が就任する。

2026年に投入する次世代EVの開発を加速させるという。

「まずは商品のラインアップをしっかりそろえていく。商品力の向上をアジャイルに進めていくことがポイントだと思っている。特に充電時間や航続距離に関する改善の声をもらっている。従来以上にスピードを上げて、商品力を高めていく」

トヨタの佐藤恒治社長は2023年5月10日に開いた決算会見で、EV事業をについて、「市場としては米国と中国が中心になってくる」との見通しを示し、「強い覚悟を持って魅力あるEVを造っていきたい」と力を込めた。

副社長でCTOの中嶋裕樹も開発スピードの改善が重要だと受け止め、決算会見では「中国の消費者が先進的と思うものをいかにタイムリーに提供していくか。日本から対応していると時間がかかるので、現地化を加速させていく。現地の仕入れ先の力も借りていく」(同氏)と説明した。

実は、「Tesla」と「BYD」には、太いパイプラインとライバル意識がある。」

加藤武郎といえば、1989年にトヨタに入社。2018年までボディーの設計部門などでプラットフォームの企画・開発に従事した。2019年から2020年まではゼロエミッション車の商品開発や事業企画を推進する専門組織「トヨタZEVファクトリー」に在籍。その後、BYDと設立したEVの研究開発に関する合弁会社BYD TOYOTA EV TECHNOLOGYカンパニー(BTET)に出向し、CTOとして技術開発を主導してきた。2022年12月に予約販売を開始したセダンタイプの中国専用EV「bZ3」の開発リーダーを務めた。

加藤という苗字を見て、瀬戸を思い出した。
私の姉も瀬戸の窯元であった加藤家に嫁いでいる。
その主人、つまり私の義理の兄も、トヨタにいた。
私が大学を卒業したとき、飛んできてトヨタに来いと誘われた。

義理の兄は、豊田章夫会長を「章夫ちゃん」と呼んでいた。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08014/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?