患者分布状況マップの色分け機能に、薬局・年代・受付区分が追加されました(対象プラン:Advanced)

digicare アナリティクスチームの石本です。
新しい機能が追加されましたので、ご紹介いたします。

これまで、来局患者の分布状況を受診元の医療機関毎に異なる色でマッピングできる機能がございましたが、
さらに、色分けカテゴリとして「薬局別」「年代別」「受付区分別」を追加しました。
地図上に分布している来局患者について、簡単に情報を確認できます。

すでに、来局患者の分布状況を受診元の医療機関毎に異なる色でマッピングできる機能がございましたが、
さらに、色分けカテゴリとして「薬局別」「年代別」「受付区分別」を追加しました。
特に、薬局別の色分けでは、薬局ごとの診療圏を同じ地図上で見られるので
どの程度診療圏に重なりがあるかを視覚的に確認でき、イメージがわきやすくなっています。

<薬局別の表示方法>
①薬局別を選択すると、
②薬局ごとに⚫が色分け表示されます。
 画像では、D2店が表示されています。(デモの店舗名)
 ※期間選択画面の右側で店鋪を絞り込んでいる場合は、対象の薬局のみ表示されます。

操作の説明につきましては、以前に公開した下記の記事もご参考ください。

引き続き、こんな機能があったらうれしい等のご要望もお待ちしておりますので、digicare アナリティクスの「お問い合わせ」からご連絡くださいませ。