見出し画像

【日記】7/17(土)~7/18(日)雨に祟られた土日。外食はいつもチェン飯

2021/07/17(土)

 朝のBody Batteryは「98」。睡眠時間が短い割には高くなった。

画像1

 小学生ソフトボールリーグの主催大会当日。朝5時過ぎに電話が掛かり「グランドに行った人によると、現状できそうなので、『開催』で行きます」と言われる。

 それでは準備を…と思ったら5分後に再度連絡があり「グランドによって降ってきたので、やはり中止にします」との事だった。やっぱり駄目だったか。

 毎年この時期に行われている大会だが、去年はアレの影響で、2年前は雨で、3年前は西日本豪雨のすぐあとだった関係で、試合中にやめたのを含めて4年連続で初日が中止になっている。

 そんなわけで予定がぽっかり空いたが、明日のミニ大会の案内を作ったり日記を書いたりして、午前中は家で過ごす。

 昼前になって、「腹へった」と思い、松屋に行く。雨はもう上がっていた。

 先日も書いたが「お耳に合いましたら」で出てきた「カレ牛」を今度こそ注文した。

画像3

画像3

 松屋のカレーは初めて食べたが、意外に美味しかった。

 満腹になったので、スタバによってカフェラテを頼み、ポメラで日記を書く。

画像4

 今日は、ポメラとスマホをBluetoothで繋いで、スマホのテキストエディターで打ち込んだ。この方が、クラウドに自動的に上がるので面倒がない。

 店内は冷房が良く効いていて、Tシャツ一枚では寒くなった。アイスを頼まなければ良かった。

2021/07/18(日)

 朝のBody Batteryは「92」。

画像5

 小学生のソフトボール大会2日目の朝。気になって4時ごろに外を確認したが、雨が降っていた。 雨天中止か決行を決める5時30分になっても雨が止まず、その後の天気予報も絶望的だったので、2日連続の雨天中止が決まる。

 野外スポーツだから仕方ないのだが、パンフレットは印刷しているし、各種の準備に手間をかけて いるので、中止は痛い。

 結局、4年連続の大会中止が決まってしまった。

 予定がポッカリ空いたので、嫁の運転手で重信のグランフジへ行く。

 昼はここのフードコートでざるそばのセットを食べようと思っていたら、その店が閉店していた。 仕方ないので、ビビンバと冷麺のセットにした。炭水化物を取りすぎかもしれない。

画像6

 この時間帯、愛媛県には大雨警報が出るぐらいの雨で、クルマを運転していてもワイパーが追い付 かないくらい降っていた。ここまで降れば、大会中止したのも諦めがつく。

 朝早く起きるのが続いたので疲れていたのか、午後からベッドで本格的に昼寝する。

 夕方起きてから、7 km走る。スピードは遅くても長時間・長距離を走るのが心肺能力を上げるのに役 立つらしい。(ロング・スロー・ディスタンスと呼ばれる)

 通常5 kmで、ちょっと頑張っても6 kmが限界だったが、今日は体調が良かったのでもう少し頑張ってみたらプラス2km走れた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?