見出し画像

【日記】2/1(火)~2/3(木)ダイソーへ行ったときのワクワク感

2022/02/01(火)

火曜日が月初なので、特に区切りは感じない。

ガーミン(スポーツウオッチ)が表示するBodyBatteryが最低の「5」から始まる一日。確かにまだ少し偏頭痛っているが軽い方だし身体は怠くないので、徒歩通勤を再開する。片道2.5kmを25分程度で歩く。これで、眠りが深くなれば、体調が回復するはず。

「ハラスメント防止研修」を受講。

「セクハラ」「パワハラ」「マタハラ」のそれぞれで、再現ビデオを見せられる。無名の俳優さんの迫真の演技で、「ダメな例」と「良い例」を再現していた。全く同じ人が正反対の人物を演じるので、凄い違和感がある。ついつい「どういう経緯で改心したんだろう」と筋を考えてしまうが、そういうものではない。

『ホワイト・ドクター』第3話

初めて出てきた小児科の女医が、本当に居そうな子だと思ったら、乃木坂の堀未央奈だった。髪を括っていたのでわからなかった。

要は「フラジャイル」の長瀬君が浜辺美波になったドラマなのか。

瀧本美織のコミカルな演技がいいと思う。

『真犯人フラグ』

俳優陣の演技はいいと思うが、正直、秋元のドラマには期待していないし、あざとい引きだけのドラマで、最後に伏線も何もなくどんでん返しがあって無理やり終わらせるのが予想されるが、観始めたので惰性で続けている。

2022/02/02(水)

ガーミンのBodyBatteryが昨日の「5」から「75」に急に回復した。眠りの質がかなり良かったらしい。運動とか食事とか精神状態などの間で、どんな因果関係があるのかよくわからないが、回復したので良しとしよう。

たまにダイソーに行くと「百円でこんなものまで買えるのか!」とワクワクする

バッグの中の持ち物をまとめるのに便利なケースをダイソーで買う。去年1つ買っていたが、別の小物を入れたくなって探したら色違いがあった。最近は、できるだけ荷物を減らそうとしていたが、これで、ひとまず完成形。

『恋せぬふたり』第4話

主人公とその同居人の性的志向に理解のない元カレ(ルパンブルー)が同居する事になり、奇妙な3人の生活が始まる展開。元カレは一般視聴者の代理ってことなのか。

このドラマ、2019年のドラマ「だから私は推しました」の中のアイドルグループ「サニーサイドアップ」が、主人公と元カレがファンだったという設定で出てくる。

脚本家は違うみたいだが、スタッフが一緒だから世界観が繋がっているのか?

「サニーサイドアップ」は、白石聖や松田るかがメンバーだったが、映像が荒くてわからない(ようにしているのか?)。

2022/02/03(木)

また、7時まで寝てしまい、朝の自由時間ゼロ。

アラームをセットしておいて6時に起きてもいいが、睡眠不足から体調不良になってもいけない。

私は、眠りがかなり浅い方なので、睡眠時間は大目に必要。最低7時間、できれば8時間。

4〜5時間睡眠で足りる人が羨ましい。

Basterd!のアニメ化決定に驚く。平成どころか昭和から続いている未完の大作。

久し振りに23時過ぎまで起きてnoteの記事のストックがいくつかできた。

『ハコヅメ』(モーニング連載のコミックの方)

いい話だった。桜のためにわざと負ける玄田部長。ラストに驚いた。交際ゼロ日婚って…

『フアイト・ソング』第4話

清原果耶がロを尖らせた微妙な表情ばかりしているドラマに思えてきた。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?