見出し画像

Fitbit charge5をゲット!

以前使っていたApple Watchは、諸事情で手放してしまったので、今では心拍数や消費カロリーなどをチェックする方法がありません。

そこでApple Watchをと考えたのですが、さすがに経済的に厳しいため、しばらく我慢かなぁと思っていたら、手頃な価格で求めている機能を搭載したトラッカーという製品をしりました。

そこでさっそく、この金額なら用意できると現金を握りしめ、家電量販店へ出向きゲットしてきました。

どちらがいいか比較する気はない

Apple WatchとFitbit charge5を比較する気は、一切ありません。どちらも欲しているユーザにとっては、手にしたいデバイスでしかありません。

欲しい方を買えばいい、それが僕の答えです。

欲しかった機能

トラッカー


トラッカーに求めたものは、前述した通り「心拍数」と「消費カロリー」です。

歩数計はiPhoneにも搭載されていますが、仕事中はデスクにおいたまま出てしまうことが多く、正確な歩数は測れていないでしょう。Fitbit Charge5は腕にしているので、外す必要がありません。

だから正確な歩数を計測することができます。また、1時間以上、座ったまま仕事をしているとリマインダーが起動して、「運動しなさい」と通知がきます。

そうしたら、ちょっと席を立ってトイレに行ったり、飲み物を買いに行くタイミングにしたり、身体を動かすことを意識するようになりました。

もうちょっと歩こう

Fitbit Charge5をしてから変わったことは、「歩こう」という意識の変化です。これまで病気だったこともあって、できるだけ階段を使わずに移動することを考えていました

ですが、退院して歩数計や消費カロリーを目の当たりにできるツールを手にすると、「もうちょっと」という意識が芽生え、階段を使うようになったり、遠回りして帰るようになったりしました。

こうして、すこしずつですが身体への負担を考えながら、運動しようという意識に変わっていったのです。あとは術後健診で問題がなければ、ランニングも取り入れてみたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?