見出し画像

ウクレレとギロでルーパー遊び

楽器をやる人でひとり遊びが得意な人なら知っている「ルーパー」という存在を、知りました。stand.FMのライブ配信で、ギター弾きを方がルーパーを使って音を重ねる遊びをされてたんです。

ボイスパーカッションを入れて、ベース音を弾いて、そこにメロディを入れたりします。リズムとフレーズを繰り返しつつ、重ね録りするもの。

アプリ「Loopy」を購入

BOSSのルーパーなんかを、Amazonで物色してみてたんですが、アプリがあるってことで購入してダウンロードしました。

610円だったので、失敗しても後悔しない前提でダウンロードしてみました。無料アプリもありますが、ちょいちょいレビューがよろしくないので。

オリジナルBGMとか作れる?!

楽器の演奏をガチではやらない人でも、音声や動画の配信をしているならオリジナルBGMをつくる時に役に立つかもしれませんよ。

シンプルなコード進行なら...

BUMP OF CHICKEN の「記念撮影」って、シンプルなコード進行の楽曲なんですよね。なので、サンプルとしてルーパーを使って、音を重ねてみることにしました。

その時のアプリの操作画面を動画として収録したものがコチラになるので、参考にしてください。

/ F G7 / Em7 F / F G7 / Em7 Am /

ウクレレ初心者でも弾けるコードにアレンジしているので、原曲と違うことはご了承ください。

バックグラウンド再生可能

設定を変える必要がありますが、別のアプリを立ち上げていてもバックグラウンドで稼働させることができます。

なので、メトロノーム機能でビートを打たせておいて画面収録したり、ボイスメモで録音することもできます。これ、なにげに便利なんです。

実はギロの使い道に困ってて…

ライブ配信や収録の時に使うオモチャとして買っていたカエル姿のミニギロなんですが、ウクレレにどハマりした影響で「置物」になってました。

打楽器として、再び役立つ日が来そうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?