見出し画像

洋楽好き姉とEXOファン歴7年妹が選ぶEXOプレイリスト12曲

前回はEXOボーカルマジックに私が虜な件を書きましたが、

そもそもEXOをブログに書こうと思ったのは、私がやっとこK-POPにハマり、元々EXOファン歴長めな妹が家に遊びに来た時に「ちょうどいいEXOのプレイリスト作りたい!」てなったのがきっかけでした。

それがこちら!

今回はこのプレイリストを全曲レビューしようと思います!また長々書いてます(笑)

では、早速!

Monster

1曲目は姉妹一致で「Monster」です。EXO史上最強の曲と妹と意見一致!!

この曲は私は勝手に「これはベッキョンのために作られた曲なんじゃ?」と思ってます。歌い出しからベッキョンが基本リードしてます。2番目に多いのはチェンかな。けどベッキョン以外は割と均等にも見えます。チェンはアドリブメインですね。D.Oは少なめだけどいい声でそう感じさせないですね。全員のバランスがとても良くて◎!

私は勝手に「オラつき系」と呼んでいる(笑)ハードな衣装やメイクの曲ですけど、この時はチャニョルやセフンのラップも力があって、非常にカッコよくパワーを感じる曲です。

このパフォ映像だとベッキョンに何かが乗り移ったようになってますね。

Overdose

この曲はプレイリスト完成後に家に帰った妹から「忘れてたけど絶対入れて」ってLINEが入ってきて急遽入れた曲です(笑)

この曲も「Monster」と同じオラつき系だけど、「Monster」ほど怖くなく。こちらはD.Oがパート多めかな。歌いはじめはベッキョンだけど、カッコいいんですよね、D.Oが入ってくるところ!Cメロのベッキョンも安定です。意外にチェンがたってこないですね。

D.Oとベッキョンのガチンコ曲かな。この曲あたりは「わーK-POP聴いてる♪」って感じでK-POPの醍醐味感があっていいですね。

Tempo

3曲目はTempo!姉妹史上伝説化しつつある曲です(笑)本当にこの曲凄いです。いろいろ凄い。たぶん曲の分析好きな方はこの曲一番ハマりやすいんじゃないでしょうか。この曲面白いところいっぱいです。たぶんこの曲一曲だけで記事かけるぐらい(笑)

まずイントロからチェンがいきなりスーパー最高なメロディ撫でで歌い始めます。ここから既にこの曲の勝利が約束されてる(笑)

で終わったらいきなりサビ。「テンポ」ってタイトルが似合うちょっと早めのこの曲はサビの音程が低めであんまりメロディがないので、そこまで難しくないからどのメンバーでもいけますね。 

Aメロがラップなのも面白くて。EXOの曲の中ではあんまり聴かない構成ですね。三連のところがあったり工夫されてます。Bメロも基本そんなキーの高くないメロディのリフレインでアドリブが活きやすいです。サビはユニゾンだから聴きやすいし「テンポ」が耳に残るように聴こえます。

で、びっくりなのが中盤にいきなりピアノが入ってそこからアカペラのコーラスになるんですよ!!それが本格的なコーラスワークで最初聴いた時本当に驚きました。サビアレンジ系のコーラスにつながるんですけど、コーラスめちゃ上手いんですよ!

リードはスホとベッキョンなんですけど、スホの声が透明感あるドラマチックさが強調されてて。つながるベッキョンの力強さも良くて。

初めて聴いた時からちょっと思ってたけどプレイリスト作ってる時に「ボヘミアン・ラプソディみたいだな」と言ったら、妹に聞いたところ本当に「ボヘミアン・ラプソティ曲を」って意識して作った曲らしいです。すげー、ほんと!!作る方も作る方だけど、歌う方も歌う方です(笑)。すっごい完成度高いです。で、ちゃんとポップミュージックとして楽しい曲です。

ダンスもすごく工夫されています。これはもうEXO無双の曲ですね。

The Eve

妹チョイスの曲。妹が「the WAR」の冒頭のこの曲から次の「ko ko bap」までの流れ最高説を説いて選びました(笑)

「Tempo」の後だと落ち着いて聞こえてますが、この曲はBメロ最高の曲ですね。

パート分けは割と均等な感じでそれぞれ個性は抑えめかな。D.Oがメインそう。アドリブも力入ってていいです。

この曲はスホもいいですね〜。綺麗な声が力強くなって活きてます。

Ko Ko Bop


という話で次はko ko bop。レゲエ調のミディアムスローな曲。

この曲も面白いですね。こういう曲も歌えるのがEXOの強みだと思います。

面白いのは短いのにちゃんとサビが頭に残るんですよね〜。

それにしても歌番組のカメラワークも凄い(笑)

growl

この曲もEXO代表曲の一つかなと思います。

曲調は私は「no diggity」あたりが浮かびました。

ブラックの印象が強いEXOの持ち味が出てますね。

後の「call me baby」でも書きますけど、EXOの曲はただブラックミュージックの影響を受けてるだけじゃなくて、タイムレスにいい曲にまで引き上げてる感じが凄いいいなと思います!

先のブログにも書いたとおり、2番からD.Oが前に出てくるのがカッコいいです!いい声だな、ほんと。

ダンスも印象的ですね。

EL DORADO

この曲はブラックと言うよりスケールの大きいミディアムテンポのポップかな。

サビは全員でコーラスで歌うスタイルです。力の入るいい曲だと思います。

この曲はベッキョンの最強ハイトーンが楽しめる曲です!

なんか謎の壮大な感じが高揚感あります(笑)

Trouble

この曲は私選曲です。

初めて本格的に聴き始めたのが「obssession」ってアルバムだったのですが、k-popにしては凄く落ち着いて聴こえたんです。いいアルバムなんだけどとても10代や20代の女性向けとは思えないアダルトなR&Bアルバムで「凄い」と思うと同時に「落ち着きすぎ?」と。今考えると脱退や兵役でメンバーをかなり欠いた状態でのアルバムなので、やっぱり勢いが落ち着くのは当然だと気づきました。

バンドだって誰かが脱退などあったら方向性が変わったりパワーが変わるのは当たり前ですよね。

そんな中でこの曲はミディアムな R&Bのメロディーがいいし、サビを全員で歌うあたりが気持ちいい良曲だなと思います。

とはいえ、D.Oがいないのはかなり痛いですね。。。

My Lady

この曲は妹チョイスです。

上に貼り付けたこのカイのティーザーがリリース当時にかなり話題になって、今では伝説化してるそうです(笑)

カイのダンスはそんなにがっつり観てないし完全に素人目線だけど、力強さと柔らかさが凄い絶妙なバランスのダンスで、本当に上手いですよね〜。k-popはダンスも凄く重要ですよね。カイのダンスは後のk-popにかなり影響与えてるんじゃないかと勝手に思ってます。

Oasis

この曲も私選曲です。

ブラック要素が強いEXOですが、この曲は透明感のあるミディアムなナンバーで、 EDM構成でサビはコーラスですね。この曲はスホをイメージした曲らしいです。

凄くキレイなメロディにスホのキレイな声とチェンの高音がマッチしてますね。

あとライブで観るとカイの声や表情がとても良かったです。

この曲ではベッキョンが逆にちょっとしつこく感じます(笑)

LOVE ME  RIGHT

この曲は「uptown funk」みたいなちょっとファンクっぽいポップです。

この曲は分かりやすくベッキョン、チェン、D.Oにメインが当たってる気がします。そうなっちゃいますよね〜。上手いんだもん。

聴きやすいし誰でもノレる楽しい曲だと思います。

プレイリスト選曲中にベッキョンパートで妹と二人で「うめー!」って声が揃いました(笑)

Ya Ya Ya

この曲はサビが頭に残りやすい曲で好きなんで選んでみました。編曲もいいですね。

この動画は誰が歌ってるかとボーカル配分の割合が分かりやすくて面白かったです。やはりベッキョン(笑)でもチェンもしっかりコントロールしてますね。

CALL ME BABY

ラストは「call me baby」この曲はEXOの中でも恐らく常に1、2をキープしてる代表曲なんじゃないでしょうか。SpotifyでのEXOプレイリストではトップがこの曲です。

私は好みで言えば「monster」の方が好きですが、この曲も好きだし、本当に聴くたびに感心しちゃって。

「growl」のところでもちょっと書きましたが、この曲もブラックミュージックやイン・シンクみたいなところの色が強いし、この曲2015年の曲だから5年も前の曲だけど、2020年の今聴き込みしても全く古くなく、むしろ新鮮で聴いてて気持ちいい。

EXOの最大の強みは曲がしっかりブラック系の影響がありながら編曲やメロディで新しく聴こえるところかなと思いました。で、ちゃんとk-popなんですよね〜。踊れて中毒性も高い。

それは曲さえ良ければいいわけじゃなくて、やっぱりメンバーの歌唱力や表現力がないと成り立たないと思います。

私はこの曲はEXOの皆が年齢を重ねても歌える最良曲の一つだと思います。

ラストはこの曲で「EXO凄いわ!!」って言って終わりましょう!!(笑)


というわけで長々書いてきました(笑)

気になった曲があったら聴いてみてください♪












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?