見出し画像

2022.03.08.

明日はあの曲の日ですね。みんなが知ってる青春を封じられた、誰も経験していない青春を経験した君たちは、きっとすごい一体感を持って社会に飛び出していくチャンスを持っている。今まで良しとされて来なかったことが正しくなり、誰も言わなくなった死語のパラダイムシフトに最も相応しい瞬間にいる。ここから若者生活が出来るみんなが可哀想で羨ましい。柔らかい頭を俺にも分けておくれ。頑張ります。

今日も長時間稼働試験。こればっかりに時間が取られてしまってるのでちょっと意図的に新しいプロジェクトへ向けての勉強を始めた。調べてみればドキッとすることもちらほら。詳しく見ていくと気がつくことは多い。試作してからの評価とか、どうやっていこう。テストモード仕様とかも考えないといけないのかな。英語の壁と戦いつつ、何とか頑張ろうな私。少し会議を聞き取れるようになった気がして成長を感じました。こういう微増の変化に敏感になりながら自分を鼓舞していかないと折れちゃうからな。

よし、振り返り。
○英語学習 30分
行き帰りの時間で少し。ラジオ英会話は声が出せるところで聴くように、あと前日にダイアログ予習してから行くってのもいいかもなー。

○専門書学習 60分
行きの電車と昼休みで30分ずつくらいかな。ハードに近いコンプライアンステストの内容でこれまでよりはまだ自分ごとで読めてる。前の前の会社にいた時はLVDSの波形品質とか計ってた。質問ばっかりだったりググって迷子になったりだったな。自分で勉強する気になればこんなに分かりやすく書いてあったのにな。その時に読めばもう少し腑に落ちたかも。

☆エンタメ鑑賞 50分
ラジオ20分、深夜の馬鹿力。フルで聴くのはしばらく我慢しようと思う。最初のフリーだけね。
そして進撃の巨人。ちょっと明るい展開になってきてくれて嬉しい。どういう着地になるんだろう。ガビ嫌いだったけど今週はかっこよかった!よくやったよ、偉いよガビ。

☆音楽鑑賞 20分
帰り道で何曲か。XIIXはまだ聴いていない…はよ聴かねば…明日聴く。


それではまた明日。日常を回すのが今の最善。世界がどうなるかは分からないけど、この生き方しか知らないから仕方がない。何か力になれるタイミングが来たなら、その時を逃さないように。


♪今日の一曲♪
なんでもないよ、/ マカロニえんぴつ
なんか、耳から離れなくなった。そんなに好きじゃなかったのにな、マカロニえんぴつ。ダイの大冒険の曲を唄ってるのを聴いたからかな。これもすごくいい曲。じんとする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?