見出し画像

創作に画像生成AIを使わないほうが『無難』な理由

NovelAIだかMidjourneyだったか忘れたが、生成AIのイラストを初めて見たとき、「こんな魔法みたいなものが現実にあるなんて」と感嘆した。
それはもうSFの出来事が現実にそのまま起こったかのような衝撃だった。

まだまだ問題が多い


しかし一旦夢見心地から覚めてみると、問題が山積であることに世間が気づき始める。

まず単純に、実用化できる場面は思ったよりも限られるということだ。
例えば人間を生成すると、体のどこかが歪なのは当たり前で、過不足のない綺麗な五体満足が現れればかなり幸運と言っていい。ただしうまくいってもみんな同じタッチで同じ顔。
狙ったアングルや仕草にするのも一苦労。

風景を生成すると一見それらしいが、様々な文化や文明が入り混じったどこの国のいつの時代なのか不明瞭な世界が完成する。ファンタジーに振り切っているなら使えそうだが、ちょっとリアリティが必要ならアウト。

これで漫画やアニメを作ろうなどという試みはほぼ不可能だ。

絵師のほとんどは生成AIを歓迎しない


そして画像生成AIは、少なくとも俺が予想もしない形で議論を紛糾させた。

AIは我々の指示に即した成果物を、データセットと呼ばれる膨大な情報源の中のデータを抽象化して理解し、それを元に完成させている。

ChatGPTであればそれはテキストであり、Stable diffusionであれば画像というわけだ。

さて、データセットの中身とはどこから持ってきた情報によって構成されているのだろう。
ChatGPTの学習にあてがわれたのはオンラインニュースや書籍や論文などだ。

そして、画像生成AIの場合はインターネット上に散らばっている写真やイラストだ。
これらは著作者の許可を得ていないものも含んでいる。というより、データセットの膨大さからすれば許諾を得ることなど考えづらい。

そのために、画像生成AIについては、その利用を巡って日夜大激論が交わされている。

画像生成AIを使う上で最も巨大なリスク


つまり、画像生成AIを利用するには二つの障壁が存在する。
そもそも使い所が難しいという問題。
そして、法的に、あるいはもし適法であったとしてもモラル的に許されるのかどうか。

生成物が同じような絵になるという問題は、工数を増やせばある程度解決することができる。
細かい指示や、同じ絵柄同じキャラの差分を作るのは本当に難しいが、一枚絵で十分なのであれば、それなりの工夫を凝らせば実用に足るものができるだろう。

では、無許可で収集したデータセットから成り立つモデルを利用するのはどうなのか。
その是非はここでは検討しない。適法であるという結論が出ているが、今回はそれも関係がない。

ここでは一旦、「適法であり、モラルにも抵触しない」と判断した方が、生成AIを使用した作品を公開しようとしていると仮定する。

俺はやめた方がいいと思う。

自分自身が反生成AI派だからではない。本文からお察しの通り、俺は生成AIを使って遊んでいる。

諸問題を差し置いても考慮すべきなのは、コミュニティ内での立ち位置だ。
絵師や絵師を兼ねている方が絡む創作家の相当数は生成AIを嫌悪している。これはある意味、生成AI自体が違法か適法かよりも重大だ。

アマチュア創作家にとってのお客さんとは、同じようにアマチュア創作家であることが多い。
お互いの作品を見せ合って楽しむといった空気感がコミュニティ内にはある。

その輪から排斥されることを割り切れるか。
それは本当の実力勝負となるだろう。お互いの作品を閲覧するのは、言ってしまえば義理を含んでいるが、義理で訪れる人がいないとなれば、コンテンツそのものの需要だけがそのまま現れる。

また、影響力のある人に拡散してもらえれば、コンテンツは明らかに伸びやすくなる。
コンテンツの持ってる需要、あるいは実力すら適切に評価されるとは限らないが、有名人が大勢の目に触れさせてくれるおかげで様々な人にリーチすることが可能になり、実力が評価されるきっかけも増えるだろう。

コミュニケーションが目的であるにしても、伸びるのが目的であるにしても、そこでの人間関係についてあなたがどう思うかだ。
それをどうどうも思わないか、生成AIに対して寛容な雰囲気のジャンルで何か作ろうとしているならばいい。

てっきり、AIの使用の是非とは、「食いっぱぐれ」を巡って議論が交わされるのだと思っていた。
俺も生成AIを利用して動画を作ってみたが、ジャンル的にいい顔をされなさそうなのを察して公開を控えた。結構作業時間を注ぎ込んだから無念だった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?