見出し画像

欲しいカメラ その2


好きなメーカー、ペンタックスから新型カメラ、

K-3Ⅲが発売されることになりました。

嬉しいんだけどあまり嬉しくないような気分です。

機能的に目新しいモノは多いとは言えないし、

液晶モニターも今の時代なのに固定式。

何よりお値段がねぇ。

20万円台後半ですよ。

正直高過ぎると思います。

あの内容じゃせいぜい10万円台後半でしょ。

デザイン的にも保守的で、特に優れた点もないし。

KPがボディ本体8万円ぐらいだから、KP買って残りでレンズを買いますわ。

だいたい、一眼(ミラーレスも含め)って、

基本的デザインは↑のイラストみたいなのばかりでしょ。

ニコンの名機、ニコンFが確立した。

一部ミラーレスでファインダーレスのデザインがあるけど、

アレもライカのレンジファインダーカメラの亜流だし。

果たしてそれが今も良いデザインなの?

だってニコンFって1959年の発売ですよ。

今から60年以上も前のデザイン。

クルマだったら比較的保守的なベンツでさえ、

今のベンツと1959年製のベンツは全く別のデザイン。

時代が変わるから、デザインも変わって当たり前だと思います。

それだけニコンFのデザインの完成度が優れてるからかも知れないけど、

ちょっと保守的すぎるような。

今から8年前、カメラのデザインに一石を投じたカメラがありました。

画像1

ペンタックスK-01

それがこのカメラの名前でした。

何よりウリは、マーク・ニューソン氏によるデザイン。

画像2

auのtalbyをデザインし、

後にアップルのApple Watchもデザインした方です。

AppleWatchトップ

円の使い方が上手いデザインをする方ですね。

性能的には並です。

というかK-5Ⅱをベースに、

ミラーとペンタプリズムを取り除いてミラーレスにしたような感じです。

必要にして十分でいいんですよ。

このカメラのウリは性能じゃないのですから。

だからこのカメラの評価は、二つに大きく分かれるかと思います。

「大好き」か「大嫌い」に。

が、発売時の評価は散々、全然売れませんでした。

「ミラーレスなのに大き過ぎる」

とか的外れな評価をされて。

確かに小型化出来ることは、ミラーレスのメリットです。

でもカメラって、小型・軽量であれば良いって訳じゃないんですよ。

ペンタックスのMシリーズやオリンパスのOMを使った経験がある方なら、

分かっていただけると思いますが。

両シリーズは世界最小・最軽量を争ったため、色々デメリットがあります。

望遠レンズを着けると良いけど、標準レンズじゃちょっと軽過ぎる重さ。

小型過ぎて手に余る大きさ。

とかです。

カメラって手に持つ物体である以上、

自ずと最適の大きさと重さがあると思います。

その範囲に収まれば、良いカメラであると思うのです。

つまりK-01は最小じゃないけど最適の大きさだと思うのです。


それにK-01にはその由来ゆえの大きなメリットがあります。

マウントが一眼レフと同じKマウントであるということです。

多くのミラーレス機は、小型・軽量のメリットを生かすため、

専用のマウントを採用してます。

つまり従来の一眼レフのレンズと互換性がない。

アタプターを使用すれば使えるようになりますが、

それでは性能を最大限に発揮していません。

あくまでアタプターは非常用の存在なのです。

それに比べてK-01は、オートフォーカス対応のレンズなら難なく使えます。

性能を最大限に発揮して。

つまりK-01とペンタックスの一眼レフの2台を持ち歩く時、

2種類のレンズを持ち歩く必要はないのです。

これは大きなメリットです。


発売時は酷評されて新品が全然売れなかったせいなのか、

中古の値段はやや高めの、25000円ほどから。

おいそれと簡単には買えないけれど、

機会があれば入手したいカメラなのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?