見出し画像

尊敬する人物

その1 John Britten


それは今から30年近く前、1993年ごろの事でした。

雑誌「Clubman」の読者だったんですが、

アラン・カスカートさんのレポート記事に目を奪われました。

あるレースバイクのレポートだったのですが、

そのバイクは異形の存在でした。

画像1

まず普通は必要不可欠のメインフレームがない!

リヤサスがエンジンの前についている!

ホイールやスイングアームがカーボンファイバー製!

ラジエーターがシートの下にある!

フロントのサスペンションはガーターフォーク!

それまでのバイクの概念を覆す、強烈な存在でした。

コレで速くなければ、ただのゲテモノです。

しかしデイトナサーキットのバンクの最上段を走り、

当時最強のワークスドゥカティをあと一歩まで追い詰めた

恐るべき性能のバイクでした。

その名はブリッテンV1000。

このバイクには、さらに信じられないエピソードがありました。

ジョン・ブリッテンさんと数人の仲間で作り上げたバイクなのでした。

バイクが発明されて僅かの時期じゃないんですよ。

普通はメーカーが威信を掛けて、バイクを作り上げる時代です。

何十人、時には何百人が力を合わせるモノです。

それを自身と数人の仲間でやり遂げるなんて。

しかも第一級の性能を持ったバイクを。

ジョン・ブリッテンさんはその時から自分のヒーローになりました。

インタビューで彼が明かすには、

全て自分でやってるから思い通りに出来る

自分でやってるからお金もそんなに掛からないよ

本業は建築家なんだ

とのこと。

彼はプロのバイクエンジニアじゃなかったんです!


それからは雑誌に彼のバイクが乗るたびに、即購入。

マン島TTでは成績を残せなかったけど、

1995年にはBEARSのワールドチャンピオンになりました。

しかしそれとほぼ同時期の1995年9月5日、彼は亡くなりました。

死因はガンでした。

カーボンファイバーの部品製造、エンジンのアルミ鋳造。

防毒マスクをしてるとはいえ、カラダには良くない作業です。

それを一人で全部やってたんだもの。

癌になってもおかしくない、むしろ当たり前です。

残された家族と仲間たちは残ったバイクでレースを続けましたが、

それも数年後には活動を終えました。

1998年、筑波サーキットにブリッテンV1000がやって来た時の映像。

21:45からブリッテンV1000が走るパートとなってます。

正直、筑波では狭いようですね。

でも怪物の片鱗は見せていると思います。

映像を見て改めて思うのは、彼の凄さ。

本物の天才だったと思います。

そして、何よりバイクが好きな男であったことも。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?