見出し画像

【プロテインバー】トップバリューブランド:プロテインバーでタンパク質をがっちり補給!!

こんにちは。Dice Trainingです。
岩手県でトレーニング指導を生業にしています。
アメリカ留学中にNSCA CSCSを取得。
留学中のインターンシップも含めると、
トレーニング指導に携わって20年以上になります。

日々、間食としてよく活用するプロテインバー。
ドラッグストア、コンビニなど、どこでも購入可能。
僕も、おにぎりがわりに感覚でよく食べてます。

今日は、妻と一緒にイオンで買い物。
イオンのプライベートブランド:
トップバリュー製品のプロテイン
久しぶりに購入してみました。

”プロテインバー :シリアルチョコ”

存在は前から知っていたもの。
普段、イオン系列のスーパーに
あまり立ち寄らないので。。。。
今日、購入したプロテインバーはこちら↓

製品自体はこんな感じ↓

内容量90g。
一般的なプロテインバーの
1.5〜2倍くらいの重量。
ちょっと幅広の感じ。

マクロ栄養素はこんな感じ

・カロリー: 290kcal
・タンパク質: 25.0g
・脂質:     14.0g
・炭水化物:   17.4g

この製品の1番のポイントは、
なんといってもタンパク質の含有量!

多くのプロテインバーが
15g前後にタンパク質を含有。
しかし、本製品は、たんぱく質25g含有!!
これで、価格は1本:¥148(税抜き)
ほんと、トップバリュー製品は、
コスパがいいです。
さすがプライベートブランド。

ただ、こちらの製品、
ちょっと糖質が多いかな。。。
増量期にすごく使えると思います。

ただ、いろんなラインナップがあるいので、
目的によって使い分けるといい感じです。

まとめ。

原材料の高騰や為替の影響などで、
物価上昇していますよね。。。
僕が普段購入してる製品も、
1kgあたり700円くらいの値上げ。。。
プロテインは、使用頻度が一番多い製品。
継続して使うものだからこそ、
この値上げは痛いですね。。

イオンに限らず、プライベートブランドで
製品展開している大手小売店はあります。
この辺のコスパがいい商品は、
うまく活用していきたい。
プライベートブランドでも、
大手サプリメントメーカーさんと、
原材料を含め、遜色ない製品です。

必要な栄養をしっかり取るために、
うまく活用です。


よろしければ、サポートをお願いします。情報発信するためのトレーニングセミナー開催費用や、ジュニア世代へのコオーディネーショントレーニング指導などの活動費として活用させていただきます。