見出し画像

【12月号】ダイスのお便り「さいの目」



ダイスプロジェクトの、普段はあまりお目にかかれないプロジェクトの裏側やスタッフの素顔、社内で起こった驚きのエピソードなどを不定期にお届けします。

「さいの目」とは、サイコロのこと。
サイコロのように多面性のあるダイスプロジェクトの視点で、日常の何気ない風景に彩りをプラスしていきたい、という思いを込めて名付けました。

みなさまのホッと一息タイムのお供に、お楽しみください。


目次

1.最近のダイス
2.幸せな仕事
3.私、こういうモノです
4.楽しい業務連絡


今月のダイスの様子を写真でお届け!!

2022年最後の月。ダイスのみんなはどんな風に過ごしたのでしょうか。

原、26歳。 ポテチはお箸で食べる派です。
マッチ売りの少女?寒さ対策もファッションとして着こなします。
マルシェ開催の土曜日。ダイススタッフも駆けつけ大賑わい。
子を見守る母の微笑み。こちらも嬉しくなる慈愛に満ちた表情。
寝不足者続出のワールドカップ。選手カードを集めるため箱買いしたポテチをお裾分け。
こんなことある?インナーからボアジャケットまで!コーデが見事に揃いました。
じっくり見たい包み紙を破かれ落ち込む佐藤と「犯人はこの人!」躊躇なく密告する代表橋爪。
白とグリーンを背景に、ブルーのカーデガンがよく映えます。マスクでもわかるにっこり笑顔。

来月はどんなできごとがあるのやら?
お楽しみに!


vol.04
空気感のデザイン

時代が移り変わり、全国にとどまらず、ここ福岡でもたくさんの施設が誕生している。ただ、どんなに素晴らしい施設も人が使ってくれて初めてその役割を果たす。関心を生み、興味を高め、行動につなげる、つまり人を動かす、そこを担うのが私たちコミュニケーションデザインの仕事だ。

みやま市総合市民センターは、2022年10月にオープンした市民のための様々な設備が完備された施設。ここをたくさんの人に積極的に使ってもらいたいという市の意向があり、お手伝いすることになった。

市民が「来てみたい」「利用してみたい」「人に紹介したい」と感じる施設にする、そのための手法は色々あるが、今回は、市民自らの「みやま市愛」がキーだと考えた。そもそも市の担当者の方が熱い。関係者と市民から湧き上がる地域熱を活気に変えていくこと、その熱の中心にこの施設がある、そういう「空気感」を作っていくことが大事だと思った。

やったことは、市民を巻き込んでの告知ツール制作。ポスター、パンフレット、そして動画にも全て市民の方々にモデルとなって登場いただいた。そうすることで、参加された方々にはこの施設が自分ごとになり、最初のファンとして周りに伝えてくれる。その告知物が街に掲載されたりネットで流れたりあちこちで見かけるようになると、「見たよ、見たよ」と徐々に広がって波及していく。この手法の良いところは、押し付けられる情報ではなく市民が自分達から取りに行きたくなる情報になる、ということだ。

しかし、ただ知り合いが出演していただけでは世間話に過ぎない。自分も行ってみたいと思わせる仕掛けが必要になる。
話題にしたくなるインパクトや参加したくなる楽しさ、その役割を担うのが2本作った動画だ。1本は、充実した施設を市民が利用している風景で紹介し、より身近に感じてもらう。2本目は、「みやまっくす体操」を作って動画にし、市民みんなの共通のアイコンとして楽しんでもらう、というもの。

動画を見る

動画を見る

オープンから二ヶ月。市民の方々がたくさん利用してくださっているというお話を聞いた。
誰かの熱い気持ちは人を繋ぐことができる。そして街を動かすエネルギーになる。つくる側も受け取る側もみんなひとつになれた幸せな仕事だった。

コミュニケーションデザインチーム プロデューサー 佐藤 瞳


物怖じしない大物感を漂わせる、愛すべき弟キャラ
鳥居 一心 Isshin Torii

ギリZ世代ということでAI(人工知能)に名前書いてもらいました

福岡県出身。ギリギリZ世代の1997年生まれ。
大学で映像制作を学び、そのスキルを如何なく発揮しています。
広告企画を志し、ダイスプロジェクトではアルバイト4ヶ月、パート1年を経て、満を持しての正社員2年目。
初めての社会人ながら堂々とした立ち居振る舞いは、大物感を漂わせています。
一方で、人の懐にすっと入り込み、誰からも可愛がられる弟キャラな一面も。

動画といえば俺だ!
と言えるよう、メラメラと熱い闘志を燃やしつつ、精進しています。
ダイスの 20周年メッセージ動画の制作やトークイベントのライブ配信などで活躍し、社内ではすでにその地位を固めつつあります

#コッテリ大好き #一番好きなのは二郎系ラーメン #オススメは #夢を語れ #野菜もちゃんと食べてます #サラダは袋ごと #豪快に #意外とスポーツも好き #福岡出身だけど #タイガースファン #子どもの頃ファンクラブ入ってました #でもトラキチではない #硬式テニスやってました #剣道もやってました #ベイブレードもやってました #世代ですから #福岡でかましたい #という熱い心を持ってます


2023年1に予定しているイベントやオープン情報などをお知らせします。

◆クリームあんまん専門店 満月とかけっこ
トータルプロデュースに携わらせていただいた
新感覚スイーツ「おこめのおめかし」から生まれた『クリームあんまん専門店 満月とかけっこ』がオープンしました。
所在地: 福岡市南区柳瀬1丁目33-1 Europe内
営業時間:11:00〜16:00
営業期間:営業中〜2023年5/31(水)予定
※2023年1月1日(日)〜3日(火)は休業

◆全国お雑煮めぐり
ららぽーと福岡内久原本家店舗併設「くばラボ」にて開催されるイベントの空間デザインをお手伝いさせていただきました。
期間:1月1日(日)〜4日(水)
場所:久原本家 ららぽーと福岡店( 福岡県福岡市博多区那珂6丁目23番1号 ららぽーと福岡1F
イベント詳細は こちら
※期間中の14:00〜と16:00〜、全国のお雑煮の試食配布もあります

◆第6回 のあそびマルシェ
焚き火ブースやグランピング体験ブースなど『のあそび(野遊び)』を堪能できる内容のマルシェイベントの運営をお手伝いしています。
日時:2023年1月29日(日)11:00〜15:00
場所:荒尾市プロローグ広場( 熊本県荒尾市大正町1丁目1)
詳細は こちらもチェック

◆DICE OPEN TALK(ダイスオープントーク) vol.4
お仕事でご一緒させていただいた方々をゲストに、プロジェクトの歩みを振り返りるトークイベントを、1月も開催します。
詳細は近日公開しますので、ダイスの FBをチェック!