見出し画像

遅刻に関して考えてみた。


待っても、待っても来ない。
20分後にその人は現れた。。


その時、なぜ遅刻するのかについて考えた。
電車の遅延やどうしようもない事情を除いて
守れるはずの時間を平気で遅れてしまうこともあるし
遅れて来られることもある。


「海外時間だからかもw」
とはこの日本では片付けられません。


遅刻する人の傾向を考えてみた時、ある特徴がありました。


①日頃から、時間にギリギリ。
②何事もどんぶり勘定。
③マイワールドを持っている。思い込みが強い。


上記を書きながら、一番思ったこと。

「守ろうとする意志」


これが時間を守れるか、守れないかを左右することが分かりました。
本当に守りたかったら、何としても調べ、『前もって』行動します。
どこかに少しでも遅れてもいい心がある人は絶対に遅刻します。


結局、日々の意識の積み重ねなんだなと感じた。
遅刻することで、生じるデメリットは計り知れない。
日本の場合、いきなり劣勢に立たされる。。


商談であれば、先に相手にポイントを自ら与えてしまうこと。
これはあってはならないことです。


「時間」に関する意識を再度、高めなければと思いました。
絶対に時間に遅れない人の特徴は


『余裕をもつ。前もって行う。例外を想定おく。』


などがあります。
当たり前のことは確実に出来るように心がけていこう。
気付けて感謝。遅刻厳禁!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?