はたらく母の、ことば採集帳⑥

「すてきなおうち~」

発言者:近所の子供(9歳、小学4年生女子)

採集場所:自宅玄関

シチュエーション:たまたま開いていた我が家の玄関から中をのぞいて一言


最近の子供は本当にしっかりしている…。普通言えるか?ほぼ初対面の大人にこんなセリフ。おばさんはもうタジタジですよ…。

引っ越しから2か月あまり。共働きのため平日はほぼ不在の我が家だけれど、週末に出かけるときなど、道端で遊んでいる小学生たちが我が家の3歳・5歳の娘たちをチラチラ見てはキャーキャーいってくれているのは耳にしていた。そして先日、ようやく外遊びのタイミングが合い、はじめて一緒に遊べる機会が巡ってきたのだった。彼女たちは小さい子が大好きということで、寄ってたかって世話を焼いてくれ、娘たちはおねえちゃんたち4~5人にチヤホヤされて大喜び。母としてもうれしいことで、これを機に子供たちの名前や家など把握しておこうと積極的に交流をはかることに。そんな中で出てきたセリフがこれだ。

さらに、車のドアをあければ「車きれー!」、プランターの花を見ては「かわいい~」、そして我が家の玄関ドアが引き戸であることについて「おしゃれですよね」。

いやもう、参りました。次々と繰り出される社交辞令、しかも語彙のバリエーションも豊富。さらにちゃっかりドアの中をのぞく頼もしさ。たった9歳でレベル高すぎじゃないのか。私が小学生のころはそんなコミュ力なかったよ。最近の小学校教育の賜物か…?

しかし、ご近所関係の希薄さが懸念される現代東京において、これだけ垣根のないご近所づきあいというのも貴重なもの。恵まれた環境をありがたく享受し、彼女たちの成長に期待したいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?