見出し画像

3月24日 E-Commerce: The Challenge eコマースからの挑戦

本日のテキストは、『未来への決断』から、と記されていますが、該当箇所は見つからず。。。

むしろ、「ネクスト・ソサエティ」(2002年)の第4章 eコマースは企業活動をどう変えるか(120〜123ページ)の方が適切な引用元に思えます。


今日も #ドラッカー #365の金言  からスタートして参りましょう。
本日 #3月24日 日曜日です。曇り空の休日です。
さて、今日のテーマは #E_Commerce :
#The_Challenge (eコマース:挑戦)
#eコマースからの挑戦 です。

#eコマースは既存の事業を飲み込む
#あなたの業界においてすでにeコマースが流通チャネルに与えたインパクトを3つあげてください 。

#さらに今後数年間に与えるであろうインパクトを3つあげてください

今から20年前の2000年代初頭、ecやるかやらないか、なんて議論になってましたが、現在、ecはすでに常識です。PCからスマホへ道具も代わり、スマホ取引が当たり前になっています。

これまでは、オフラインもオンラインも、というハイブリッド型で推移してきましたが、すでに物理的なオフィスすら持たないで事業する「リモート組織」も登場しております。

「都内のマンション価格が1億超えで、富裕外国人しか買えず、庶民は買えない!」という声があるものの、リモート組織が増えていくと、都心の不動産を、という暮らし方も変わるのではないか、なんて思います。

まあ、通勤しない分、逆に居住空間をリッチにしよう、とマンション価格が高騰する、という予想もあり、どっちに振れるかわかりませんが、、、。

20年前に「ecやるか、やらないか」と議論してたことのように
現在「やるか、やらないか」で議論していることはなんでしょう?

そういうところに未来があるように感じます。
今日も良い週末をお過ごしください。

サポートもお願いします。取材費やテストマーケなどに活用させていただき、より良い内容にしていきます。ご協力感謝!