見出し画像

8月13日 ベンチャーのトップチーム Management Team for the New Venture

おはようございます。

コロナ感染で世界が変わりました。自己責任を基本に小さな政府を推進し、グローバル化資本主義を推し進めてきた世界から、ローカルへのNOTEマガジン購読ください。

https://note.com/dialogjapan/m/m740de8d0218d

#ドラッカー #365の金言 #8月13日 #ベンチャーのトップチーム

#Management_Team_for_The_New_Venture

#重要な活動が何かは本には書いていない

#それは事業によって異なる

このNoteは、「ドラッカー365の金言」に記された1日1テーマに対して、自分の感想や想い、そして、私自身の実践について書いたNOTEです。本文そのものを全て引用することはありませんので、ドラッカー博士の論文をお読みになりたい方はぜひ本書をご購入されることをお勧めします。

https://amzn.to/3sucDVe

“汝の時間を知れ“ ドラッカー


上記は本書の扉の次のページに記されていたメッセージです。これは「時間は無限ではないから集中せよ」という意味かも知れません。ドラッカーの65年以上にわたる著作集を読み続けるほどの時間がない方のために、本書がある、という意味かも知れませんね。

編者のマチャレロ教授は

“最後にACTION POINTとして取るべき行動を示唆した。ここでお願いしたいことは、読者ご自身が「すでに起こった未来」を探すことである。新たなトレンドを見出したならば、ドラッカー学校の伝統に従い、自ら行動していただきたい。“

と記して、本書を実践する書、として欲しいと述べています。

著作権等の関係から、日々のドラッカー論文(つまり、本書の本文)を全文引用することはしませんので、ご関心の方はぜひお手元にお持ちになることをお勧めします。

今日のACTION POINT

#成功したベンチャーを調べてください

#重要な仕事はそれぞれ得意とする人たちが担当しているはずです


製品は一流である。将来の見通しも明るい。しかし事業が全く伸びない。収益の面で、財務体質の面で、あるいはそのたの重要な領域で、全く実績が上がらない。どうしたらいいかわからない。

原因はいつも同じである。必要とするトップ経営陣が不在なのである。事業は一人や二人の人間んで経営管理できる限度を超えて成長したのであり、トップ経営陣を必要とする段階に来たのである。

その意味で、アトキンソン氏のいう、中小企業のM&Aは正しいのだろう。急成長することが明らかになったならば、トップマネジメントチームの整備が急務。実力あるものが担当すること。なすべきことは、

「自分がうまくやっている活動は何か。そして、主な同僚たち1人1人が実際にうまくやっている活動は何か。」を問うこと。


コロナ感染で世界が変わりました。自己責任を基本に小さな政府を推進し、グローバル化資本主義を推し進めてきた世界から、ローカルへ。変化を機会にしていこう。↓

https://note.com/dialogjapan/m/m740de8d0218d

重要な仕事は、すべて実力のある者が担当するようにしなければならない。

今日もやっていきましょう。

サポートもお願いします。取材費やテストマーケなどに活用させていただき、より良い内容にしていきます。ご協力感謝!