見出し画像

実は、あなたの組織で最も必要な資質は、○○だったのです、とドラッカー。11月12日 The Work of the Manager マネジメントの5つの仕事

おはようございます。このNOTEは、読むだけで世の中の課題を #ドラッカー #365の金言  を使って、解決できる、そんな知力を鍛える教育エンタメNOTEです。

少しでも、おもろい、役に立った、という方は、
いいねのハートボタンをクリック、そして、フォローも忘れずに。
コメントも励みになります!ありがとうございます。


さて、

こちらでは、地に足をつけた、私の体験や学びから得た
実践マーケティング記事を1日1本以上をご紹介しています。

#11月12日  
#The_Work_of_the_Manager  (マネージャーの仕事)
#マネジメントの5つの仕事

今日のテキストは、『マネジメント-課題・責任・実践』 31章 経営管理者とその仕事 1974年版では、下巻 36〜41ページより

 人間を「働かせる」ということは、常にその人間を育成するということを意味する。(中略)結局のところ、人材を開発するには、ある根本的な資質が経営管理者に要求されるのである。この根本的な資質とは、技能を学び取ったり、課題の重要性を強調したりして創出できるものではない。それは、人間としての誠実さである。(中略)身につけていなければならない資質が1つだけある。それは天賦の才ではない。それは人柄である。

同書、40〜41ページより

だからこそ、採用試験が役に立たないのかも知れません。なぜなら、政財官のトップにいる人物の中には、要領良く試験の受かり方に精通したものが少なくないからでしょう。人間としての誠実さ、人柄の良さ、そんな人は、そうした場面には居ないかもしれません。

だからこそ、誠実なあなたにとって機会があると思います。今日もやってきましょう。


#マネジメントの成果は5つの仕事で決まる


 マネジメントには基本的な仕事が5つある。
 第1に、目標を設定する。目標領域を決め、それぞれについて到着地点を決める。そのために行うべきことを決める。連携する人たちとのコミュニケーションによって、それらの目標を意味あるものにする。
 第2に、組織する。活動、決定、関係を分析し、仕事を分類する。分類した仕事を活動に分割し、作業に分割する。それらの活動と作業を組織構造にまとめる。マネジメントを行なうべき者を選ぶ。
 第3に、チームをつくる。そのために動機づけを行ない、コミュニケーションをはかる。
 第4に、評価する。そのための尺度を定める。評価測定の尺度ほど、組織全体と一人ひとりの成果にとって重要な要因はない。
 第5に、自らを含めて人材を育成する。

(『マネジメント-課題・責任・実践』)

ACTION POINT

#実際に目標を設定し
#組織し
#チームをつくり
#評価し
#人材を育成することによってマネジメントを行なってください

サポートもお願いします。取材費やテストマーケなどに活用させていただき、より良い内容にしていきます。ご協力感謝!