見出し画像

11月7日 The Failed Strategy 戦略が失敗したとき

おはようございます。今朝も #ドラッカー #365の金言  から深めていきましょう。こちらの続きです。

本日 #11月7日  のテーマは #The_Failed_Strategy  (失敗した戦略)

#戦略が失敗したとき

#荒野にしがみつく人の多くは屍しか残せない

戦略がうまくいかないときの鉄則は、もう一度行なう。それでもだめなら別のことを行なうである。もちろん一度ではうまくいかないことが多い。そのときには、わかったことは何かを考える。そうして改善する。もう一度力を入れる。それでもだめならば、あまり勧めたくはないが、さらにもう一度試みる。それでもだめならば、成果の出る他の戦略に移る。時間と資源は限られ、行なうべきことは多い。
 例外はある。荒野で25年間汗を流して大きな成果をあげる人がいる。ただし稀である。ほとんどの場合、荒野にしがみつく人の多くは屍しか残せない。
 なかには、成功も失敗も成果もかまわずに大義に殉ずる人がいる。そういう人も必要である。彼らこそわれわれの良心である。しかし、彼らが成果をあげることはほとんどない。天国で報われるかもしれないが、確かではない。
 1600年前、聖アウグスティヌスは、砂漠に教会を建てていた修道士たちに、空っぽの教会では神もお喜びにならないだろうと書き送った。成果が得られなければ、もう一度だけやってみる。その後は、よく考えて別のことに移っていかなければならない。(『非営利組織の経営』)

ACTION POINT
#何ごとも失敗したならば原因を考え改善してもう一度試みてください
#さらにもう一度試みてください
#しかしその後は別のことをしてください

今日の教えは、「トライ&エラーは3回まで。ダメなら切り替えろ」ということです。なかなか切り替えられないもんですわ、人生。ですが、それじゃ天国で報われろ、っていうことなんで。なんでもそうですが、トライ&エラーは3回までということだとか。この回数については、人それぞれあると思うんですよ。エジソンの有名な電燈発明した話とかね、最後は結果論だから、そりゃわかんないよね。他人が諦めた先にえてして成功があるものです。

まあ、今日もやっていきましょ!

こんな話もお好きかも↓



サポートもお願いします。取材費やテストマーケなどに活用させていただき、より良い内容にしていきます。ご協力感謝!