見出し画像

12月18日 Alliances for Progress 海外進出形態の変化

おはようございます。今日も #ドラッカー #365の金言  から人生と経営を深めていこうと思います。

本日 #12月18日  テーマは #Alliances_for_Progress  

#海外進出形態の変化

#事業において重要なことは法的な所有関係ではない

#経済連鎖である

 これからは、世界各地への進出が投資や買収以外の方法で行われるようになる。提携や合弁事業など、進出先の企業とのパートナーシップによって行われる。すなわち、海外事業は法的政治的な枠組みではなく、純粋に経済的な枠組みのもとに行われる。
 海外進出が所有関係による支配ではなく、諸々のパートナーシップによって行われるようになるには理由がある。理由の一つは、経済のグローバル化に反し、政治の分極化が進行するからである。パートナーシップが完全な答えであるわけではない。しかし、経済と政治の摩擦は、両者が分離された提携や合弁において軽減することができる。
(『明日を支配するもの』第2章 経営戦略の前提が変わる 5 政治の論理との乖離 行なうべきこと 77〜78ページより)

ACTION POINT
#南米に子会社を設立した企業と

#現地企業との提携を進めた企業があります

#前者が失敗し後者が成功しました

#なぜだと思いますか

現地企業との提携を進めた方は成功した。営業先の風土、地縁・血縁を活用できたからでしょう。

これから事業の発展のため、グローバルな成長を実現する際、おこなうべきことは2つある。1つは、投資や買収以外の方法での他の組織との協力関係、アライアンスを築くこと。もう1つは為替変動への対応。

例えば、2018年10月に顕在化した米中冷戦、さらには2020年2月より始まった世界的な感染症流行により、グローバルな物流が途絶え、必要物資が入手困難となったことで始まったインフレ。最初はマスクや医療関係、続いて、オイル、ガソリン、小麦粉などの生活物資、さらには、円高傾向から円安へと為替変動。2018年10月、113円代だった円ドルレートは、2021年12月14日現在114.22円と1円の円安となっている。

すでに、企業こうした為替変動対策として、地方の一中小レベルの企業が直接ドル売買に介入する、ということではなく、こうした変化は企業物価指数で上昇しているので、利幅で調整すべき時代が来たのかもしれません。ガソリン価格のように、今週の定食は10円値上げになった、とか、下がった、みたいな。。。笑。

まあ、そこまで極端ではなくとも、価格調整する、ということもあるんだろうなぁ。

ということで、今日を変えていこう。愛をこめて。



サポートもお願いします。取材費やテストマーケなどに活用させていただき、より良い内容にしていきます。ご協力感謝!