見出し画像

3月12日 The Purpose of a Business 企業の2つの機能


本日 #3月12日  

今日のテーマは #The_Purpose_of_a_Business  

#企業の2つの機能

そして、本日の金言は・・・

#企業には2つの機能がある 。
 #マーケティングとイノベーションである

 企業とは何かを理解するには、その目的から考えなければならない。目的は企業の外にある。企業が社会の機関であるからには、その目的は社会に求めなければならない。
 企業の目的として有効な定義はただ一つである。顧客の創造である。顧客が事業の土台として事業の存在を支える。顧客だけが雇用を創出する。社会が企業に資源を託しているのは、その顧客に財とサービスを供給させるためである。
 目的が顧客の創造であることから、企業には二つの基本的な機能が存在する。マーケティングとイノベーションである。この二つの機能こそ、まさに起業家的機能である。(『現代の経営』)

ACTION POINT 


#あなたの製品は顧客のどのようなニーズを満たしているかを考えてください 。


#それは顧客のニーズをどの程度満たしていますか


本日のテキストは、「現代の経営」(1956年発刊・1987年版)では、上巻>5章 事業とは何か>顧客の創造(46〜47ページ)より。

いまだに、事業目的を「最大利潤の追求」としている経営理論の学者がいるようですが、ドラッカーは、「顧客の創造」とした。

企業が社会の一機関である以上、企業の目的はそれ自身にあるのではなく、事業をその機関とする社会の中になければならない。かくして、事業の目的についての正しい定義はただ1つしかない。それは、顧客を創造することである。(同書、46ページ)
事業は顧客の創造を目的とするものであるから、いかなる事業も2つの基本的機能〜すなわち、マーケティングとイノベーション〜をもっている。(同書、47ページ)


今日を変えていこう。

愛を込めて。


サポートもお願いします。取材費やテストマーケなどに活用させていただき、より良い内容にしていきます。ご協力感謝!