見出し画像

水沼解説員のお言葉:2023シーズン J1 第28節 アビスパ福岡vs柏

2023シーズン J1 第28節
アビスパ福岡 vs 柏レイソル

DAZN中継は、実況:桑原さん、解説:水沼さんが担当されました。

ここでは、中継時に印象的だった水沼解説員のお言葉をまとめていきたいと思います。

ご注意
・アビスパ福岡のお言葉を独断でピックアップしています
・中継音声の聞き取り具合や表現の都合で、お言葉に多少手を加えているものもあります。※100%正確な文字起こしではありません。

チーム/監督に向けたお言葉

選手に求める”基準”

「ライン(基準)が設定されている。”こういうプレーをしないと試合に出られない”というのが決まっていると思う。それをクリアする選手たちが多い、素晴らしいことだと思います」

試合前、中継21分頃

”したたかさ”

相手DFの攻め上がりを潰して、得点を奪えた形となり
解説「相手の隙をついたということですから、福岡が逆にね」
実況「そういう“したたかさ”が福岡の強みの1つでもありますからね」

試合57分

”我慢”して闘える

「前半うまく攻撃できず、後半は選手を変えたり、少し落ち着いてボールを回して前に運び、ミスも減って、うまく得点に結び付けて、逆転までした。我慢して闘えるチームだなという感じがしますね」

試合58分

”普段”からの声かけ

我慢が後半の反撃に繋がった点について
「普段から、チームとしてできているんだろうなという感じがしますよね。(チームとして)すぐに”こういう闘いするぞ”とはならないと思う。”我慢して闘っていれば、必ず自分たちのリズム・時間帯が来るよ”と長谷部監督は常に話されているんじゃないですかね」

試合後、中継142分頃

イメージの共有

“隙”を見逃さなかった福岡について
「福岡はそれが狙いでもあり、それをみんながイメージ共有できていることが大きい」

試合後、中継160分頃

選手に向けたお言葉

田代選手

頑張りタイプの選手

「奈良選手が見せる“弾き返せる力”、田代ができないわけではない。田代もどちらかというと”頑張りタイプの選手”ですし、同じようなプレーを期待したい」

試合前、中継19分頃

前嶋選手

”右も・左も”できる

「右もできる、左もできる、色んな事ができる選手。最後、湯澤を(右サイドに)入れて、左に前嶋もできる」

試合中、1分頃

山岸選手

”なんでも”できる

実況「何でもできるタイプのアタッカーですね」
解説「ヘディングのターゲットにもなれる。テクニックもありアイディアあるプレーもできる。相手ボールになりそうなところをマイボールにもできる」

試合21分

判断が速い

「山岸は判断が速いですよね。奪われたけど奪い返して、すぐ前に出して。今のタイミングなら(いける)ということをすごく感じられる選手」

試合60分

試合における”貢献度”の高さ

実況「貢献度、こなしたタスクの数は相当なものがありますね」
解説「(ボールの)収まり、競合いのデュエル、ゴールに直結するパス、アイディアあるプレーだったり、素晴らしかったですね」

試合後、中継162分頃

前選手

90%の成功ではなく、10%のミスに目を向けて、突き詰めてほしい

「(試合前半の)"らしくない"プレーが多いのが心配。回避できたらスペースができた場面もあった。そこを突き詰めて欲しい。(パスが)90%成功しているが、(残りの)10%が行けそうなときのミスになっている」

ハーフタイム

前選手を”フリー”にすることの怖さ

解説「前→金森→山岸→紺野。素晴らしい!」
実況「最近の福岡はこれが武器だったんですが今日ようやくでましたね」
解説「前選手がフリーだったというのが1つのポイントでしたね」

試合53分

湯澤選手

チームを鼓舞するプレー

「1つ1つ湯澤のプレーは、チームを鼓舞しているように見えますよね」

試合74分

井手口選手

素晴らしい献身性

「セカンド(ボール)の吸収力、牽制しながら前にプレッシャーをかける、戻らないといけないので行きたくないはずなんですけど牽制に行くんです。素晴らしいですよね。献身性が」

試合後、中継161分頃

攻撃に関するお言葉

良いパスと良いシュート:2得点目

「(紺野選手の)良い角度のままシュートまでもっていけた。山岸のこのトラップからのパスも良かった」

試合56分

簡単ではないフィニッシュ:3得点目

「奪ってからが速かった。(前線の)3人が絡んでいる。山岸が起点となり、紺野スルーパス、仕上げは金森。このフィニッシュは簡単じゃない」

試合64分

守備に関するお言葉

ゴール前の堅い守備

解説「ゴール前の守備が素晴らしい。身体の張り方もそう」
実況「5人並んでますからハーフスペースもないわけですよね」
解説「タイトですし、シュートブロックも強烈ですし、最終的にはGK村上もいる」

試合67分

シュートコースがない

解説「場所(シュートコース)が無いんですよね」
実況「上しか、なかったですよね」
解説「上も難しい。コース狙っても外す感じじゃないですか。ゴール前の守備は素晴らしい」
実況「まさに人垣です」

試合93分

最もシビレた”お言葉”

ワクワクする攻撃陣

「山岸もやっぱり良い選手ですね。前線の3人にはアイディアがある、良いですよね。その後ろに前と井手口がいる。実は”ワクワクしている感じ”が僕の中にはある

試合前、中継21分頃

以上、ご覧いただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?