マガジンのカバー画像

マインドフルネスラボ

22
マインドフルネスの本当の意味、本当の価値を知ってより多くの人が実践していけるように、仏教哲学を基礎としたマインドフルネスに関する知識をまとめたものです。
運営しているクリエイター

#瞑想のある生活

『繊細すぎて生きにくい人』HSPのためのマインドフルネスーわたしはHSPを瞑想で克服した。

わたしは重度のHSC(ハイリー・センシティブ・チャイルド)だったわたしはHSC(ハイリー・センシティブ・チャイルド)でした。わたしが子供の頃(80年代)はその言葉が一般的ではなかったので、神経過敏症と呼ばれていました。子供のころはそれで理由もなく突然癇癪を起したり、軽いてんかんを起こしたりしていました。(効いたかどうか知りませんが、樋屋奇応丸を飲まされていました。) 突然爆発するので、幼馴染からはだるまいこじゃなくて、ダイナマイコって呼ばれてました(笑)。だから『繊細さん』

初心者向け!マインドフルネスとは【意味・仕組みを簡単に解説】

まずはじめに、今大流行で、グーグルやアップルが研修に採用しているなどでもてはやされているマインドフルネスは心理学的な側面の強いマインドフルネスです。わたし自身は現在、タイの国立マハチュラルンコーン仏教大学の修士課程で仏教哲学と瞑想の研究をしています。実は心理療法としてのマインドフルネスと、仏教哲学のマインドフルネスはちょっと軸が違います。今日はふたつを比較しながらご紹介したいと思います。 マインドフルネスとは?用語の意味と仕組み解説 マインドフルネスという言葉の意味と語源

マインドフルネスを実践する上で大切な3つのこと

マインドフルネスを実践する上で大切な3つのこと今日はわたしが大切にしているマインドフルネスはもとより、ダルマを生きるために大切にしていること3つを紹介させてください。(ちょっと辛口になるかも) ① 自分に素直になること ② 自分で考えること ③ 自分から実践すること ①自分に素直になること自分に素直になるということは、自分にウソをつかないということです。そういうと、『我慢していたことをもう我慢しない』という意味に聞こえるかもしれません。ここではむしろ反対で、我慢してでも自

仏教ってなんですか?―『あなたにオススメ』の自動再生を解除する方法

仏教ってなんですか?noteのタイムラインでおすすめしてくれる記事に、『仏教とは』とか『仏教ってそもそもなんだろう』っていうタイトルの記事をよく見かけます。わたしは自分にとってあまりにも当然であることについて言及するのが、とても苦手で、きちんと書かれている記事などを見て、猛反省しました。 昨日書いたヴィ―ガンについての記事も、お肉なんて家の中に存在しない、魚は猫の食べ物だと思っているから、誰かに『どうやったらヴィ―ガンになれますか?』と聞かれるまで、その問い自体が思いつかな