マガジンのカバー画像

マインドフルネスラボ

22
マインドフルネスの本当の意味、本当の価値を知ってより多くの人が実践していけるように、仏教哲学を基礎としたマインドフルネスに関する知識をまとめたものです。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

心地よく、自分らしく、マインドフルに働く方法#2(コーチ&カウンセラー編)

NOと言った方がクライアントとの関係はうまくいくお金を支払ってもらうと、義務感が出てなかなか断れません。クライアントを大切にするのは当然のことですが、NOが言えないことでストレスが積み重なってしまうと苦しくなって、相手に悪気があってもなくてもその人を全力でサポートすることができなくなってしまいます。だから、NOは言った方が良いし、NOと言った方が関係はうまくいきます。 昼夜関係なく連絡してくる人の対処法いつも「今までの常識を超えていく」みたいな話ばかりしているので、履き違え

ADHDの人が我慢しないでも楽に生きていける方法ーマインドフルライフ

ADHD(注意欠陥・多動性)の人は我慢が苦手です。でもわがままだから我慢ができないというわけではなくて、自分の中で起こってくる感覚のボリュームがすごく大きくて、普通の人よりも臨場感が抜群なんだと思ってください。 普通の人が花火をしているのだとしたら、ADHDの人はそのとなりで普通の人と同じ顔をして、打ち上げ花火をしています。 ADHDの方で、我慢できない自分は自己中でわがままなんだと自己嫌悪に陥っていたり、パートナーがADHDで振り回されて疲弊しているのであれば、これを読